SSブログ

鞍岳に登ろう [登山]



夜明け前の凛とした空気が張り詰めた朝を迎えた響の休日。



さぁ、今日も元気に九州の大自然の中に飛び込んで

遊ばせてもらいま~す。



と、今日でリターンハイカーになってから

31座目の山になるのだけど

どの山にしようかな?


登りたい山は初夏に登る予定だったり遠かったりと

ちょっと悩んでこんなところに来てみました。

k1-2.jpeg

「巨大狛犬」



放射冷却で峠を越えるとき2℃の表示にビビリながら

阿蘇のミルクロードの端っこから牧場の道にあるでっかい狛犬さんへ。

k2-2.jpeg

今日はこの狛犬さんの背後にある

九州百名山の鞍岳がターゲットでございます。


高く無い山だけど

小さな山塊を縦走するスタイルになると思うので

楽しみだよ。



結果的に見えてるピークに1座加えて4座の縦走になりました。



k3-2.jpeg


登山口は菊池市の四季の里旭志からがメジャールートですが

わたしは一番車の台数を停めれる駐車場のある

東登山口から登りたいと思います。



牧場の中を通る林道をしばらく進むと

広い駐車場があります。

k5-2.jpeg

8:35ですがまだ誰もいな~い。


平日だからなのか

手軽な山なのでここを目指す人はもっとのんびりなのか?



とりあえず誰もいない広い駐車場で

上手になった鶯の鳴き声を聞きながら準備します。


k6.JPG


林道から東登山口に入ると深い森の中って感じじゃなくて

森の中を広い道があるコースですっごく明るい。


k7-2.jpeg


これは今までの登山の中で

一番歩きやすいかもしんない。


k8-2.jpeg

スマホの登山アプリをタダで使ってたけど

今月のダウンロード数を使い切っちゃったため

地図なしですが迷う心配はなさそう。

(YAMAPは月に2回まで地図のダウンロードが無料です)

k10.JPG


登山道脇にはツツジの仲間の馬酔木(アセビ)が

満開。


小さなベルがびっしりくっついてるみたいで

可愛いよね。

k9.JPG


登山道はしばらくこんな明るい道ですが

唯一の樹林帯へ。


k11.JPG


この森だけ地面が黒土で滑りそうでしたが

すぐに空いっぱいの開けた場所に出ます。


k12.JPG


その開けた場所が分岐になっていて

まずは1座目の女岳を目指しましょう。



まぁ、目指すといっても

分岐から頂上見えてますけど。

k13.JPG


はい、「女岳」到着。

k14.JPG


なんの苦労もせず登ってきたけど

一応1090mあって千メートル超えの山なんです。


k15.JPG

山頂は開けてるものの

特に眺めが良いわけじゃなく

すこし下った岩場からの眺めの方が良さそうです。


k16.JPG

霞んでるけど

真正面には阿蘇五岳。



西を見ると熊本から菊池方面が一望できます。

k17-2.jpeg


吹き抜ける風も最高に気持ちが良い。


k18-2.jpeg


では、浮き浮き気分で

主峰の鞍岳へ向かいましょう。


k19-2.JPG


向かうってほどの距離でもないけどな。


わたしがスタートした東登山口からだと

小さな子供連れでも安心して登れる山だと思います。


なんならおんぶしたままでも行けちゃうかも。

k20.JPG


本当に綺麗に整備されてて

不安の要素はまったくありません。


k21-2.jpeg


はい、まだ1時間も経ってないのに

鞍岳に着いちゃった。


k22-2.jpeg

「鞍岳」1119m



何時もなら登ったぞーってポーズを取るのだけど

簡単に着き過ぎてしまったのよ。


k23.JPG


ちゃんと三角点もあるので踏んで

山頂からの眺めも堪能しましょう。


k24-2.jpeg


山鹿市方面になるのだろうか?



ランドマーク的なものが見えないので

わかんない。



鞍岳の山頂を5分ほど堪能したら

次のツームシ山へ向かって一度斜面を下ります。

k25-2.jpeg


下った先からが

なだらかなロングコースの始まり。


k26.JPG


ミツバツツジを見たり

アセビなどの樹のトンネルを抜けます。


k27-2.jpeg


明るい森を抜けると

またアセビに囲まれた道。


k28-2.jpeg


4月の後半の週だったけど

ミヤマキリシマもちょっとだけ咲いてる。


k29-2.jpeg


見上げればサラダのような若葉が私を照らしてくれる

道をしばらく歩くとツームシ山。


k30-2.jpeg


「ツームシ山」1064m

登ったゾーーーー!


k31-2.jpeg


一番高い鞍岳より登山で山頂に立った

気分がより味わえるピークでした。


k32.JPG


名前のツームシの由来は

玉虫の意味らしいけど玉虫は1匹も見なかったよ。


k33-2.jpeg


広大な森と草原の先に見える阿蘇山。


今日はこのツームシ山をゴールにしようと思ってたのだけど

まだお昼前だったのでちょっと先にある孫岳まで縦走してみることにします。

k34-2.jpeg


ツームシ山から下るときに1ヵ所だけ

張られたロープを掴みながらの急斜面がありましたが

それを過ぎると相変わらずのピクニックロードが続きます。


k35-2.jpeg


さすがにちょっと疲れてきたけど

新緑の美しさに励まされます。



地面を見てもリンドウが応援してくれてるし。


k36.JPG


リンドウだらけの登山道には

今の時期だけ咲くキスミレも見れました。


k37.JPG


そんな自然の花々にふれ合いながら

4つ目のピークの孫岳に登頂。


k38-2.jpeg


4つのピークの中で

一番眺めが無かった(笑)



この先は特に面白そうな山も無さそうなので

ツームシ山まで戻ってランチにしま~す。

k39.JPG


予想を裏切ることなくおにぎりですが。


そして予想を裏切らないように

湯沸かしもしますよ。

k40-2.jpeg


ゆっくりドリップして

飲むコーヒーのなんと美味しいことか。


k41-2.jpeg


でもそろそろ冷たい飲み物の方が良いと思える

季節になりそう。



ツームシ山からは

下山するルートに入りますが

元来た道をそのまま戻っても刺激が無いので

まっすぐ林道まで下ってみました。

k42.JPG


この登山で初めて杉の植林地を歩きました。


k43.JPG


再び新緑の緑が見えたところで林道に出ます。


k44-2.jpeg

スマホの地図が無いのでどの辺に出るんだろうって

思ってたけどスタート地点よりかなり下まで下ってしまったぞ。



でも体力的には今日はめっちゃ余裕があるので

のんびり林道を歩いて戻りました。


k45-2.jpeg

車では対向車を気にしながらだったので気付かなかったけど

歩くとこんなに美しい新緑の中を通ってたのね。



無事に車まで戻るとわたしだけだった駐車場には

5台ほどの登山の車が停まっていました。


3組ほど山で会ったけど

広いのでみんな散らばってるのでしょう。


登山靴を脱いで

帰りは小国グリーンロードへ。

k46.JPG


窓を全開にしたまま走ってると

R212に出るので杖立温泉のこいのぼりに寄り道。


k47-2.jpeg


午後になると良い風が吹いて

綺麗に泳いでくれてるよ。


k48-2.jpeg


寄ったついでに杖立プリンを買って

今日の登山はおしまい。



まだ低い山でヒィーヒィー言ってた頃に登ればよかったと思った

初級レベルの山でしたが

阿蘇の雄大な風景の一部の山らしく大自然をいっぱい堪能できた

登山でした。



 ↓ 押して一緒に健康になりましょう ↓

 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






nice!(167)  コメント(40) 
共通テーマ:バイク

nice! 167

コメント 40

猫の友 メルティー

キスミレ、このあたりでは見られません。きれいですね。
コーヒーカップ、モバイル専?洒落たカップですね。
しばしば、またがって「空中浮遊」、楽しそう。。。。
by 猫の友 メルティー (2021-05-09 00:42) 

さる1号

杖立温泉のこいのぼり、見事ですねー
一緒に泳いで気持ち良さそうだ^^
by さる1号 (2021-05-09 09:45) 

an-kazu

こいのぼり・・・見事ですね〜


by an-kazu (2021-05-09 10:00) 

luces

鯉のぼりに圧倒されます
by luces (2021-05-09 10:16) 

kokoro

今回は登山というよりもピクニック気分になる道ですね
霞んでいたとはいえこの青空の下を歩くのは
とても気持ちが良かったのではないでしょうか(´ー`)
by kokoro (2021-05-09 10:48) 

miyomiyo

やっぱり春の阿蘇と言えば、響さんの黄スミレに大注目してます。
画像の隅にでも黄色っぽいのが写ってるだけで大歓喜です。
更にリンドウにツツジまでとか。
アセビが自然に生えてるのもめっちゃ驚きです。
天気も最高でピャッポー!ですね。

by miyomiyo (2021-05-09 12:16) 

よっすぃ〜と

ツームシって不思議な名前!どんな意味が?

こいのぼりいっぱいでスゴ~い!!
空飛んでるみたいや。
by よっすぃ〜と (2021-05-09 12:40) 

ぜふ

一日で4つのピークとは。リターンハイカーとは思えません。
ツームシはいなかったようですが、リンドウにはカミキリモドキが^^

by ぜふ (2021-05-09 14:20) 

フォーキーブルース

これからの季節、歩くには最適の山ですね。
涼しい風の中をゆっくり歩けば汗も出さずに山歩きを楽しめそうですね。
秋も良さそうです。
昨日、上野原市の高柄山と言う低山を歩いて来ましたが標高733.2mを登るのに汗ぐっしょりでした。(アブもそろそろ出ていました)
杖立ての鯉のぼりは、昔からありましたが随分と規模が大きくなったような?気がします。
小国町手前辺りの左側道路脇で、焼きトウモロコシ売っていたのを思い出し何故か懐かしいです。
by フォーキーブルース (2021-05-09 15:53) 

ゆきち

ミツバツツジ、リンドウ、キスミレ、季節の花を楽しみながら快適な山歩きですね(#^^#)
青空と新緑がまぶしいです♪

by ゆきち (2021-05-09 16:22) 

くまら

狛犬がいるって事は神聖な場所なのかしら??

最近、近所でも鯉のぼり見なくなりました
見られるのは、こういうイベントぐらいですよね
by くまら (2021-05-09 17:19) 

HIRO

こんにちは。
鞍岳登山乙でした。
良い天気でヨカッパですね。

こう言う時の鯉幟の乱舞は見事ですよね。
by HIRO (2021-05-09 20:16) 

Kiyomako

ツームシ山って変な名前だなぁーって思ってたら、そんな意味だったんだ!

by Kiyomako (2021-05-09 21:31) 

tai-yama

もしかしたら、狛犬の所からでも三山制覇できたのかも。
山の地図がダウンロードできる時代でも、遭難者は多いんですよね。
by tai-yama (2021-05-09 23:58) 

TAC

まさに抜けるような見事な青空ですね!!
響さんが登るとき、いつもめちゃくちゃ天気いいですよね~。そういう日を選んでるんでしょうけど、普通、選ぼうにもなかなかそうはいかないものですけど、やぱり持ってるんでしょうね~。
この辺の山は外輪山にあるからか、どこも眺望が絶景ですよね!!
鞍岳はよく登山とかのブログに出てて、いってみたいな~とか思ってました。でも、今回見てみると、女岳の岩場?のところがまるで押戸石みたいで素晴らしいな~と思いました。でもきれいに草が芝生みたいになっててすごく気持ちよさげですが、刈って手入れしたりしてるんでしょうか?自分だとここで満足して鞍岳までいかないかも(笑)
鞍岳からツームシまでの樹林帯も明るくて、こういうところ天気のいい日に歩けたら爽快でしょうね!!
前回の天山も最高の眺望でしたけど、こんかいも最高ですね!!
まさにピクニック!!
by TAC (2021-05-10 00:12) 

kazu-kun2626

静かな山旅を満喫されましたね
ツ-ムシ山、外国の山かとおもいました(笑)
by kazu-kun2626 (2021-05-10 07:28) 

kohtyan

4座を制覇されましたか、頑張りましたね。
杖立温泉の鯉のぼり、すごい数、半端じゃないです、
風が吹いてくれてよかったですね。
by kohtyan (2021-05-10 11:05) 

旅爺さん

広~いアセビも生えてる山道を、熊出ないかい?。
登って女岳に到着、その山頂で響さんが飛んでる~!”。
鞍岳制覇で三つ葉ツツジが綺麗でしたね。
ツームジ山に孫岳そして物凄い鯉のぼりだ!”
今回はバイクの無い旅でしたね。
by 旅爺さん (2021-05-10 11:35) 

yoko-minato

1000メートルを超える山・・・楽に
登れたッて本当かな~!!
でも歩きやすい道でしたよね。
最後のこいのぼりの数、半端ないですね。
by yoko-minato (2021-05-10 12:39) 

まつき

何故道路に狛犬が?? 
周辺の山の名前と比べると、ツームシ山だけ浮いてる感(;^ω^)
〇岳で揃えた方が綺麗なのに~と勝手に思いました(笑)
by まつき (2021-05-10 13:08) 

raomelon

4座の縦走お疲れさまでした^^
満開の馬酔木、ミツバツツジ、リンドウやキスミレ
自然の花々が美しく癒されますね(´ω`*)
青空に鯉のぼりが壮観!!
近隣は、コロナの影響でイベント中止(涙)
気持ちよく泳ぐ姿を拝見できて良かったです♪
by raomelon (2021-05-10 14:57) 

よしあき・ギャラリー

いや~、千メートル級の縦走は気持ちいいでしょうね!
by よしあき・ギャラリー (2021-05-10 15:30) 

katakiyo

1119mは群馬の草津温泉の標高と同じでは?
by katakiyo (2021-05-10 16:11) 

JUNKO

お会いしない間にスマートになったのではありませんか。久しぶりに爽快な旅にお供させていただきました。すっきり気分です。
by JUNKO (2021-05-10 16:18) 

いろは

こんにちは^^
ツーシムの由来は玉虫なのですね。
今は絶滅してしまったのでしょうか...
綺麗な虫ですよね。
ブルーのリンドウが綺麗〜〜♪
キスミレも見られたのですね。こちらでは谷川岳に行かないと見られません。
鯉のぼり、今年は近くの公園はやめたみたいです^^
泳いでいるのを見たかったですが。

by いろは (2021-05-10 16:18) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
ツームシ山ですか、ツームシって玉虫なんですか。
玉虫って聞いた事あるけど見た事がありません。
by johncomeback (2021-05-10 20:00) 

mirro

吹き抜ける風で気持ち良く空を泳げましたね♪
ふたつの岩もびっくり?見守ってくれています?
それに鯉のぼりとも泳げて爽快でしたねヽ(^▽^)ノ
by mirro (2021-05-11 01:02) 

テリー

この時期のハイキングは、気持ちよさそうですね。
by テリー (2021-05-11 08:11) 

tarou

お早うございます、花の木公園のつつじに
コメントを有難うございました。

31座目の山登り、新緑が綺麗で楽しそうですね(^^♪
杖立温泉の鯉のぼり、青空を泳ぐ姿がいいです。


by tarou (2021-05-11 08:31) 

せつこ

おはようございます^^
マイナスイオンたっぷりと吸って良いですね。
訪問した私でも自粛を忘れて見入ってます。
ツームシの由来は玉虫だったなんて面白いね(^-^)
杖にまたがって撮影、どうやって撮ったの?
色々なことできるのね♬

by せつこ (2021-05-11 08:34) 

リュカ

狛犬サンの応援されたのですね^^
いつ見ても深呼吸したくなる景色だ〜!
こいのぼりも圧巻^^
ここまでたくさんなのは見たこと無い〜〜〜
by リュカ (2021-05-11 12:54) 

拳客

ツームシ=玉虫。
ところ変わればですね。
by 拳客 (2021-05-11 18:32) 

もちっこ

なんか久しぶりに見た巨大狛犬(^^)
リターンしてもう31個目の山なんだね~早いね♪
初級クラスの山なら登ってみたい気もするけど、
地図アプリがないと迷う?
新緑が眩しい季節の山登りは気持ちいいだろうな~。


by もちっこ (2021-05-11 18:35) 

響

◆猫の友 メルティーさんへ
キスミレは阿蘇に行くと雑草レベルで咲いていますが
すこしエリアを外れると咲いてるのを見ない
不思議な花です。


◆さる1号さんへ
杖立て温泉の鯉のぼりはこのスタイルで泳がせて有名になった
元祖的存在なので毎年楽しみです。


◆an-kazuさんへ
始まりはいらなくなった鯉のぼりだけ100%の
鯉のぼりでしたが数を維持するため広告も入るようになりました。


◆lucesさんへ
すっかり観光名所になりました。


◆kokoroさんへ
上り坂の時は常に息が切れてますが
体力的のめっちゃ余裕の山でした。
気候もちょうどよかったのもありそうです。


◆miyomiyoさんへ
野焼きしてない場所にも時期が来れば
キスミレはいっぱい咲くみたいです。
いっぱい咲いてるので知らずに踏んだかもってくらいありました。


◆よっすぃ〜とさんへ
ツームシはタマムシを意味するみたいですよ。
帰りに鯉のぼりも見れていい登山でした。


◆ぜふさんへ
縦走と言っても高い場所からスタートで
登山道はすべて見ての通りの快適な道ばかりなので
楽でしたよ。
景色も開けてるので精神的も楽でした。
自然いっぱいなのでムシムシも探しながら登山しましたが
収穫なしです。


◆フォーキーブルースさんへ
たぶん山頂で湯沸ししてコーヒー飲むのはこれが最後かな?
これからは冷たいものが欲しくなりそうです。
低山でもきつい山は多いですが
アブがいっぱい出るのも嫌だな~(汗)

by (2021-05-12 16:14) 

響

◆ゆきちさんへ
高山植物的な野草は咲いていませんでしたが
登山でよく見かける花はいっぱい愛でることができました。
なにより新緑が気持ちよかったです。


◆くまらさんへ
狛犬の存在は謎です。
謎のままの方がミステリアスですよね。
温泉の鯉のぼりは譲ってもらえる鯉のぼりが減ってるので
広告入りの鯉がいっぱいです。


◆HIROさんへ
鯉のぼりは早朝に行けたのですが
やっぱり午後の風が出る時間に寄って正解でしたこんにちは。。
無風だとメザシになるし。


◆Kiyomakoさんへ
方言でもツームシって聞きませんよね。
タマムシ見つけたかったけど
なんにも見つけれなかったです。


◆tai-yamaさんへ
体力的に狛犬からでも行けましたが
一応登山者専用駐車場と言うのがあるので
狭い林道なのでそこから登山しました。
信州の山などは紙の地図とコンパスも買って挑みたいです。


◆TACさんへ
登山で天候が崩れると嫌なので予報はしっかり見て出ています。
なのでツーリングより天気率良いです。
阿蘇の山塊からすこし離れてるだけちょっと雰囲気と
風景が違う楽しい山でした。

by (2021-05-12 16:23) 

響

◆kazu-kun2626さんへ
カタカナの山や地名は北海道っぽくもありますよね。
しばらく有名な山は人も多そうなので
こんな山を選んで登りたいと思います。


◆kohtyanさんへ
4座を縦走と言うとかっこいいけど
ハイキングレベルの山でした。
たぶん信州など北アルプスだとただの丘とカウントされて
名もつかないピークだと思います(笑)


◆旅爺さんさんへ
九州は何故か熊がいません。
なので気をつけるのは猿とイノシシくらいですよ。
登山の時は靴も履き替えるので車です。


◆yoko-minatoさんへ
千メートル超えてますがスタート地点も
けっこう上からだったので楽でしたよ。
杖立温泉の鯉のぼりは良い風が吹いて綺麗に泳いでくれていました。


◆まつきさんへ
この狛犬はミステリアスですよね。
そんな雰囲気がまたいいのですが
初めてこの狛犬を見に来たときは背後の山に登る日が来るなんで
思いもしませんでした。


◆raomelonさんへ
自然に自生する木々の花って良いですよね。
香りも控えめながら風に乗ってフワっと香る瞬間が好きです。


◆よしあき・ギャラリーさんへ
阿蘇に抱かれた山の登山は
やっぱり最高に気持ちが良いです。


◆katakiyoさんへ
草津から志賀高原に上がればもう2千メートル超えますので
千メートルは普通の生活する標高になりますね。
今年もツーリングで信州にいけなくて残念です。

by (2021-05-12 16:38) 

響

◆JUNKOさんへ
山に登っても食べる量が増えてるので
なんにも変わっていません(笑)
何時も以上のお腹すいちゃうし。


◆いろはさんへ
タマムシはたま~に見るけど
見た時は宝石みたいに綺麗なので感動しちゃいます。
キスミレは同じくこちらでは阿蘇周辺でした見れません。


◆johncomebackさんへ
タマムシは何度か見ましたが
こんな綺麗な虫が日本にいたのか?って思うくらい綺麗です。
カブトムシやクワガタ虫よりいっぱい増えてほしい。


◆mirroさんへ
温泉の湯気も風に流される良い風が吹いてくれて
鯉のぼりが上手に泳いでくれていました。


◆テリーさんへ
暑くなる前に良い登山ができました。


◆tarouさんへ
今回は新緑がみたくてこの山を選びました。
阿蘇山が見える位置ですが阿蘇山に行くと
木が生えてませんから(笑)


◆せつこさんへ
バイクも登山も人を誘えてませんが
こうして自然に触れれてる事に感謝ですね。
ツームシって方言だと知ってるかもしれないけど
そうでもないのでもっと古い時代の方言なのかもしれません。


◆リュカさんへ
阿蘇を中心とした国立公園らしい自然いっぱいの山でした。
温泉の鯉のぼりも良い風が吹いてくれて
綺麗に泳いでくれました。



◆拳客さんへ
たぶんツームシでタマムシって判る人は
この山を登って意味を調べたひとくらいだと思いますよ。
方言だとしてもすごく古い方言かもしれません。


◆もちっこさんへ
狛犬の道のボコボコの道はすこし綺麗になってたよ。
登山も最初のように下りで膝が痛くなるのもなくなったので
筋力はすこしついたかも。
肺の疾患で肺活量が少ないのでこれでもちっこさんと
一緒のレベルくらいに追いついたかも。
どんな山をなめてはいけないけど鞍岳は地図なくても
登る前に駐車場にある地図を見ておけば安全な山だよ。

by (2021-05-12 16:53) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2021-05-14 15:22) 

OJJ

「ツームシ山」1064mこれって天ムスではダメ~
鯉のぼりお見事です~その昔、別府にも有ったような気が・・

by OJJ (2021-05-14 18:26) 

響

◆OJJさんへ
264mだとピッタリな語呂合わせでしたね(笑)
別府にも川を渡る鯉のぼりがあったのですね。
by (2021-05-19 22:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

藤巡りナンジャモンジャが咲く週末 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。