SSブログ

水車と大樟ツーリング [ツーリング]



お彼岸前の夏と秋ならまだ夏の勝ちって感じの日の

ツーリングはこんな場所からスタート。


s1-2.jpeg


地元の花火大会の協賛になったり

福岡県出身の力士が活躍してるときは社を上げて

応援する地に根付いた地場産業のもち吉さんの水車。


s2-2.jpeg

まだ開店前だけど

出来たばかりの水車を近くで見てなかったので

寄り道してみました。

s3-2.jpeg

直径15mもある水車で

制作は3連水車で有名な朝倉の水車大工さんが

手がけたんだって。


と、いうわけで今日のツーリングは

朝倉の水車周辺を茜ちゃんでブラブラしてみようと思います。


1.JPG


裏道をつないで繋いで

稲築から遠賀川沿い。


s4-2.jpeg


車じゃ通りたくない細い土手の道をゆくと

いつも気になってる直角の堰。


s5-2.jpeg


今日は走ってると涼しくて快適な日だったけど

水のある風景はさらに涼しさが増します。


s6-2.jpeg


川が合流する場所だけど

この堰、なんで直角なんだろう?



堰からは川が合流する本流である遠賀川の土手をひたすら走る。

2.JPG

途中で対岸に渡ったりしながらも

行けるところまで川沿いを粘るルート。


名付けて「鮭道」



大隈まで粘ったら

ここからはR322に入って秋月方面を目指しますが

八丁トンネルの手前に湧水があるのでストップ。


3.JPG

まだ暑くないけど

筑後川近辺の平野部は昼間暑くなりそうなので

今日も冷感バンダナを積んで来ました。

4.JPG

ただガレージのぬるい水を入れてきてたので

冷たい古処の水と入れ替えましょう。

(蛇口の結露で冷たさが伝わるかな?)

5.JPG


長~い八丁トンネルを抜けて秋月の街道から

田んぼ道に入るとここだけ彼岸花がいっぱい咲いてる。


s7-2.jpeg

ここより標高のある場所ではなんにも咲いてなかったけど

平地の方が先に咲くって不思議。


せっかちな彼岸花エリアから

平野部を朝倉方面へ走ります。

6.JPG

今日は茜ちゃんなので

変な道しか走んねーぞと謎の誓いを立てて走る。



まぁ、ちょっとは国道を横切ったりはしないといけないけど

そんな裏道ばかりを繋いでたら大きなクスの木がありました。

s8-2.jpeg

「安長寺の大樟」


ここはかなり以前に車では来たことがあるけど

ツーリングでは初めて寄りました。


大きなクスの木は良いのだけど

お寺の境内が駐車場になっててちょっと雑多な雰囲気が残念。



なのでちょっと移動して

「松尾神社の大樟」

s9.JPG

小さい神社だけど

そのお陰でバイクを停めてすぐに大樟に会えることが出来ます。

s10-2.jpeg

でっかーーー!というか

たっかーーー。

s11-2.jpeg

幹周りは8.1mだけど

樹高が35mもあるので迫力あります。


この樹高を支える根が境内を広くうごめくように這ってるのが

すごくかっこいいクスなのだよ。



ちなみにこの朝倉市のある地形は筑後川に沿って広がる

平野部にあるので大きな樟があるとけっこう遠くから

見つけれちゃうのが楽しい。


そしてその平野部を潤すため

周り続けている水車たち。

s12-2.jpeg

久重の二連水車。


観光用じゃなくて農業用のちゃんとした水車群のひとつです。

7.JPG


パシャパシャと水が汲みあげられてるのを

眺めて次の水車へ移動しようとした瞬間

視界の端っこにキラって光るものが入って来た。



なに?



地面を見るとまたキラッ!

8.JPG

水車に汲み上げられたどんくさいオイカワ♀でした。


他に干上がってる魚とか居ないので

こいつたまたまわたしがいる時だったので

めっちゃ不幸中の幸いじゃねーか。



また汲み上げられたらいけないので

水車の下流側へ逃がしてあげて朝倉で一番有名な三連水車。


s13-2.jpeg

たんぼが終わると解体されるので

まだ夏の雰囲気が残るうちに見にこれてよかった。

s14-2.jpeg


用水路なので水はそれほど澄んではないけど

音と水車の飛沫を見てるだけで涼めます。


s17-2.jpeg


いつもマイナーな場所ばかり行ってるので

こんなメジャーな観光スポットに来るの久しぶり。

(メジャーなのか?)

s15-2.jpeg


しかし今日の天気予報は曇りだったのに

この青空は嬉しい。


ポコポコと浮かぶ夏の雲の上に

線を描く秋の雲が交じり合う響ブルーの空。

s16-2.jpeg


では汲み上げられて目を回してる小魚も居ないみたいなので

先へいきまーす。


9.JPG


水路から離れて再び田んぼの中の道を進むと

でっかい木を発見。


s20-2.jpeg

これだけ目立ってるからきっと大きい樟に違いない。


近付けそうな路地に入って

樟のとこまで行くとやっぱりデカかったーーー。

s18-2.jpeg

今日見た樟の中で断トツの大きさだよ。


しかも茜ちゃんで横付けできちゃう

フレンドリーな樟でした。



バイクを脇に寄せて

樟に近付いてみると・・・

10.JPG

見つけてしまうんだよねーー(笑)



たとえ色を樹皮に似せてても

カエル好きの目からは逃れることは出来ないのだよ。

11.JPG

しかしカモフラージュカラーよりカモフラージュ模様じゃなないか。


このアマガエルと同じ場所に

また木の色とそっくりな奴。

12.JPG

ツチガエルか?


あんたの住処は田んぼじゃねーの?



いや、わかるよ

君たちもこの大樟のパワーをもらいに来たんだよね。

s19-2.jpeg

ピトっ!


手に吸盤は無いけどわたしも張り付いてみました。



わたしがくっついたためかこの樟の大きさがデカイって判るかな?


樹高は松尾神社の大樟の35mより低く26mだけど

幹周りが13.3mもあるんだよ。


同じ朝倉市内に幹周りが18mの隠れ家の森と名前がついた樟があるけど

主幹が折れてなくてどっしりとした構えなのでこっちの方が大きく感じます。

(隠れ家の森は何度か寄ってるのでスルー)

13.JPG


本日で一番かっこいいと思った大樟からは

筑後川を渡って田主丸。


s21-2.jpeg


初めて通る路地で「1日1河童」


s22-2.jpeg

よく橋の欄干の上に

その土地の名物のオブジェがくっついてたりするけど

この橋の河童はど真ん中にいらっしゃる。

s24-2.jpeg


橋からみえる風景は

河童の住む水郷らしい風景だよ。


s23-2.jpeg


設置されてからずーーっと相撲を取り続けてる元気な河童に

挨拶してランチ場所を探します。



あ、お店じゃなくてコンビニランチを食べるところね。


平日なのでお店でランチしても混んでないし

ワクチン接種2回目も終えてるためそれでも良いのだけど

外で食べる場所を探すのがすっごく楽しいのよ。

s25-2.jpeg

ほら、こんな場所見つけてしまった。



山から涼しいし空気が下りてくるし見晴らし最高。



こんなブドウ畑を見下ろす場所で

今日のランチはココとするっ。

s26-2.jpeg

うまーい!

ご馳走様。



げざん。

14.JPG


登る時も思ったけど

この山道の森ってすっごく綺麗。


s27-2.jpeg

木漏れ日が全部丸くて

地面がお日様の水玉模様になって明るい森でした。


15.JPG

耳納連山の中腹から下ったら

その麓に行きたい神社があるのだけどこれが見つかんねー。



案内版を見つけても

「コレ、入って行けるの?」ってレベルな道なの。



どこでも行ける茜ちゃんだけど

ここだけはバイクを停めて徒歩で道があってるか確認したよ。



やって来たのは「秋葉神社」

s28-2.jpeg


どうですか?

あの挑戦的な階段。


s29.JPG


その階段の挑戦を受けるべく探し当てて

やって来たのだけど階段は落石のため立ち入り禁止になってるではないですか。



戦わずして不戦勝になってしまった。

s30-2.jpeg


まぁ、登れるにしても

苔で下りはこえーだろうなー(笑)



では勝利を記念して記念撮影。

s31-2.jpeg


美しい苔と竹林の神社を後にして

田主丸の果樹園地帯を抜けてると綺麗は花が咲いていました。


s32-2.jpeg


黄色いとっても「夏」っぽい花。


s33-2.jpeg

調べるとニクイロシュクシャと言う舌を噛みそうな

名前のショウガの仲間の花でした。



生姜かよっ、って思ったけど

とっても夏っぽい花を咲かせるんだね。


17.JPG


果樹園地帯からは再び平野部を横断して

帰る方向に走ります。



その平野が終わるところにある寺内ダム。

s34-2.jpeg


青空が綺麗なのでそのまま峠に上って帰るのが

勿体無いのでちょっと寄り道。


s35-2.jpeg

曇り予報だったので完全にわたしの晴れ男の勝ちだな。

s36-2.jpeg


ダム下の公園のメタセコイヤも夏の緑のまま。


s37-2.jpeg


ロックフィルダムの堰堤に上がると

ダムは長雨だったこともあって満水でございます。


s38-2.jpeg


緑と青のツートンな景色。



下を見ると先ほどまでいた

メタセコイヤの並木が見えます。

s39-2.jpeg


ちょっと暑い時間になったので

濡らしたバンダナを入れ替えて峠に挑みましょう。


s40-2.jpeg


茜ちゃんに跨る前に控えめなジドリを。




エンジンを掛けて

寺内ダムの道を峠に向かって走る。

18.JPG


走りながら「あ、そうだ、寺内ダムが満水だったんだから

小石原ダムも水が溜まってんじゃない?」と

思い立って峠の分岐からすこし戻る方向になっちゃうけど

小石原ダムに来て見るとやっぱり水が溜まり始めていました。


s41-2.jpeg


先月の朝駆けツーリングでみた森のグラデーションだけど

それに水み加わる4色ケーキ状態になっとる。


s42-2.jpeg


しかも水没林が再び

水没し始める貴重な瞬間じゃないのか?


s43-2.jpeg


なにげに「絶景」



そして感動。


s44-2.jpeg


わー、なんか凄い風景をみちゃった。


月日が経って

水の濁りが落ち着き始めたら

また違う雰囲気になりそうだね。


では寄り道はこれくらいにして

峠を越えて小石原を抜け嘉麻市方面へ下ると

遠賀川の源流地があります。

s45.JPG


本当の源流はここから沢を登らないといけませんが

わたしは峠を下ったら暑くなると思うのでここで冷感バンダナの給水を

したいと思います。


s46.JPG


湧水じゃなくて山水なので飲めませんが

バンダナを濡らすには冷たいためお勧め。


19.JPG


水量調節なんて出来ないので

飛沫でびしょびしょになるので注意な。


では源流から遠賀川沿いを下りまーす。

20.JPG

行きに通った「鮭道」より更に上流から

遠賀川沿いを下流に向かってしつこくトレースする名付けて「川の流れのように」

コースを快適に走って今日のツーリングはおしまい。


s47.jpeg


ちゃんとチェーンの清掃もしてたので

燃費も頑張りました。



ではまだ宣言は延長されそうなので

遠くへ行けませんがまたのご乗車をお待ち申し上げます。



◆◇◆ Hinbiki ◆◇◆




 ↓ 押すと大樟のパワーをいただけます ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ
にほんブログ村



nice!(213)  コメント(40) 
共通テーマ:バイク

nice! 213

コメント 40

mirro

""森のグラデーション"" 緑が入っていない画像が特に凄いです!
この世を超えたような世界!!
by mirro (2021-09-13 01:53) 

あおたけ

ちっこいアマガエルがかわいい(・∀・)
木の色とそっくり(擬態?)のツチガエルも
面白いですね!
by あおたけ (2021-09-13 06:29) 

さる1号

大樟、こんなにもでっかいんだ@@)
張り付くとその太さがよくわかりますね
水路のある風景っていいな
by さる1号 (2021-09-13 06:41) 

kazu-kun2626

もち吉は福岡の会社ですか
関東の我が街ありよすますよ
水の豊かな場所ですね
魚を助けた魚の恩返しがありそうですね
by kazu-kun2626 (2021-09-13 07:16) 

kokoro

もち吉さんは九州でしたか、知りませんでした
三連水車をツーリングで見に行ったことを思い出しました
もち吉さんの水車も見てみたいですね
ダムの水没する樹木、伐採して何かに利用できないのかしら
と思いました(前回は何も思わなかったですww)
by kokoro (2021-09-13 07:55) 

再見ライダー青三

 響さんの写真を見ているとツーリングに行きたくて行きたくてたまらなくなってしまうんですが、時間が空いた時は、雨降りなんだよな~…(T_T)
by 再見ライダー青三 (2021-09-13 09:18) 

くまら

森のグラデーション本当に奇麗ですね
おいら、湧き水も山水もピロリ菌が怖いので
飲むのを止めちゃいました
by くまら (2021-09-13 09:48) 

まつき

直角の堰、こんなのあるんですねぇ(@_@)
森のグラデーション、水の色が何とも幻想的です。
木は水没しても綺麗に生えたまま?なんですねぇ(^^;
by まつき (2021-09-13 10:54) 

ゆきち

来た~っ!水没林!!
抹茶、チョコ、粉砂糖にピスタチオが加わってる(#^^#)
これはほんと貴重な不思議な絶景ですね♪


by ゆきち (2021-09-13 11:35) 

せつこ

こんにちは~~
立派な水車に見とれてます、素晴らしい技術者ですね。
水は流れてませんね。
御神木も桁外れの大きさです。
大木に張り付いている響さん、小さく見えるほどの大きさに驚きです。
三連水車大働きですね。
by せつこ (2021-09-13 11:41) 

kousaku

素晴らしい風景に大きな水車や二連、三連水車が満々の水を汲み上げている田園風景、ダムの水没林は水位が上がるとあそこまで水没するんですね。
珍しい景観に見とれてしまいました。
by kousaku (2021-09-13 12:13) 

いろは

こんにちは^^
大きな水車ですね。多分日本一でしょうね^^
立派な御神木、九州には大きな樹が多いですね。
見晴らしの良いところでランチ、気持ちが良さそう〜〜
ダムの景色も素晴らしいですね♪
by いろは (2021-09-13 14:25) 

お散歩爺

大きな水車は力士の活躍を祈ってるんですね。
一面のどかな山村に真っ赤な彼岸花が似合いますね。
昔出張で行ったとき3連水車は見てきました。
ご神木は今までで1番の巨木じゃないですか凄いですね。
by お散歩爺 (2021-09-13 17:18) 

坂の上の蜘蛛

毎回新鮮な土地でのレポートを拝見し、その内容は勿論、労力に敬服してしまいます。
頻繁にツーリングに出掛けていること。旅先のあちこちで小まめに撮影していること
(どうやって撮ったかも判らないものもあり)。
紀行ものの様にブログに纏めること・・・等々膨大な工数とツーリング費用も掛かって
いると推測します。
今後も御楽しみにしています(^_^)
by 坂の上の蜘蛛 (2021-09-13 17:39) 

JUNKO

ため息のでるすごい景色に圧倒されています。
by JUNKO (2021-09-13 19:44) 

八犬伝

「もち吉」って
煎餅の、あの「もち吉」でしょうか?
そうかあ、福岡の会社だったのですか。
by 八犬伝 (2021-09-13 20:06) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
朝倉の三連水車はTV で観て知りました。
毎年、組立て・解体って大変ですねぇ。
ニクイロシュクシャは憶えられません。
by johncomeback (2021-09-13 20:17) 

HIRO

こんにちは。
水車と大樟ツーリング乙でした。
色々な水車があるんですねぇ。
大楠も色々...

台風14号が行き止まって大きな被害が出ないと良いんですが
by HIRO (2021-09-13 20:54) 

TAC

最初のもち吉の水車でかいですね!!これがあまりにインパクトありすぎて朝倉の三連水車が一瞬ですがショボくみえてしまいました。むか~しまだ車も乗れない少年のころ朝倉の三連水車の風景にはあこがれたものです。こんな田園の中に水車が回ってるような牧歌的光景が福岡にあるのか~という田舎へのあこがれですね。田んぼ終わると解体されるの初めて知りました。
あの辺は水が豊かだからかでっかいクスが多いですよね。自分的には九州を一番代表する木だと思っています。
>主幹が折れてなくて、、
これ重要ですね(笑)巨木見に行って、数値のすごさのわりに見た目で一番がっかりするのがこれですね(笑)
筑後地方ってのんびりしてて広くて大好きなエリアですね。
もし少年のころばあちゃんちがこんな緑と水のエリアにあって夏休みのたびに遊びに行けたらすばらしかったろうな~って思います。
秋葉神社、、これもう「階段シリーズ」ですね(笑)最近多いですねこのパターンの参道。
小石原ダムの4色グラデーションすごいですね。もうずいぶんたまりましたね。けど、緑以外のところは水没してたってことなんでしょうけど、でも実際、写真で見る限りでは二色目のところまできたら洪水?レベルですよね(笑)そうなったところを安全なところからちょっと見てみたい気もしますけど(笑)


by TAC (2021-09-13 22:25) 

みずき

水の町なんですね。
もち吉さんで特定日に買うと水を貰えるのって
こういうつながり?とか思っちゃいました。
落石で封鎖の階段、凄い角度ですね。
登ったはいいけど降りる時怖くなりそうです^^;
by みずき (2021-09-13 22:48) 

ぜふ

え、もうヒガンバナが!
大楠はどれも圧巻ですが、すごい取れ高ですね^^
水車のある風景もそれぞれステキです♪
それにしても、さすが魚目がありますね、ナイスレスキュー!
オイカワの恩返しがありますように・・
by ぜふ (2021-09-13 22:51) 

tai-yama

大樟に張り付いた響さんは・・・擬態できなかったと(笑)。
三連水車、時期が終わったら解体するとは!ちゃんとメンテナンス
しているんだろうなと思ったり。
by tai-yama (2021-09-13 23:28) 

よしあき・ギャラリー

今回も感動をありがとうございました。
by よしあき・ギャラリー (2021-09-14 06:20) 

tarou

お早うございます、円覚寺 白鷺池にコメントを
有難うございました。

豊かな水に水車が似合いますね(^^)v
大型水車に樟の大木、大きいさが違います。

by tarou (2021-09-14 06:38) 

リュカ

こんな大きな水車見たことないです!
すごいよーー!!(@@
そして水没林にもビックリ。こんな景色があるなんて!
by リュカ (2021-09-14 07:29) 

kohtyan

巨大な水車に巨大な大楠、水車三重連、これだけでも
メジャーな観光地と言えますね。
それに森の四色ケーキ、珍しい風景です。絵になりますね。
by kohtyan (2021-09-14 09:16) 

pigumon

風光明媚な景観を楽しめて
ちょっと嫉妬しちゃいました 笑
中でも皆さんも仰ってますが
森のグラデーション
圧巻の光景ですね
間近で観られたこと
本当に羨ましいかぎりです
私遠くへ出掛けられなくなって久しいんですが
大いにツーリング心
刺激されました
ありがとうございます

by pigumon (2021-09-14 09:44) 

kuwachan

彼岸花、もう見頃になっていますね。
勤め先の近くで蕾を発見しました。
ちゃんと計ったかのようにお彼岸の頃に咲くのが凄いですよね。
竹林に囲まれた苔生した神社の階段がいい雰囲気です。
by kuwachan (2021-09-14 14:11) 

miyomiyo

わー、大きい水車ですね。
北海道産の蕎麦粉とか挽いてたりして。
こちらだと冬は水の代わりにクーラントを流さないと回りませんね。
プロペラは冬でも回るみたいです。気温低いと抵抗値も下がって良いかも。
もち吉さんですか、こちらのデパ地下にも進出していてその名は轟き渡ってます。

by miyomiyo (2021-09-14 23:13) 

せつこ

おはようございます^^再度訪問です。
ニクイロシュクシャは見たことない花です。
水没林が色が三段階に……こんなダムも初めて見ました。
by せつこ (2021-09-15 05:31) 

拳客

水車のある風景は良いですね。
水没林、あんなの初めてみました。
by 拳客 (2021-09-15 09:25) 

わたし

彼岸花と赤いバイクのタンクがみごとな色のシンクロ、切り取り方が本当におじょうずな写真ばかりですね。
そして水没林、驚きました。
あんな写真見た事ない、この目でみてみたいです。
黄色と渋茶のコントラスト、まるで架空の世界のような、、、
by わたし (2021-09-15 10:35) 

Jyo

水没林が見える風景が素晴らしいです
ダム湖に沈んだ風景を見ると少し切なさを感じますね
by Jyo (2021-09-15 21:14) 

青い森のヨッチン

もち吉の大きな水車はまるで観覧車みたいですね
三連水車はSLの動輪みたい
探せば動画でUPされているかな(動いている姿を見てみたいです)
by 青い森のヨッチン (2021-09-16 10:09) 

響

◆mirroさんへ
一度水没して枯れた森が再び水没する様が
初めてみる風景で鳥肌立ちます。


◆あおたけさんへ
アマガエルも小さいながらも一生懸命見つからないように
身体の色を樟に合わせてるのが可愛かったです。


◆さる1号さんへ
バイクでちょっと走るだけでこんなに大きな樟に出会えるのが
楽しいエリアなんです。
絶対的なスペックより枝のバランスとかで大楠の見え方も変わります。


◆kazu-kun2626さんへ
もち吉は福岡県の直方市にあります。
工場が近いので割れ煎餅をよく買います。


◆kokoroさんへ
工場があって煎餅のアウトレットもありますよ。
三連水車も久しぶりに行きましたが今は観光客もいないくて
田舎の風景さがより際立ってよかったです。


◆再見ライダー青三さんへ
嬉しいコメントをありがとうございます。
今は忘れないように日記的に書いていますが
ブログを書き始めた頃は読んでくれた方がバイクに乗りたいと
思ってくれたらいいなーって思って始めました。


◆くまらさんへ
あたしもなるべく沸かしてからしか飲みませんが
ちゃんと検査証をはってくれてる場所の水は飲んじゃいます。
今回の最初の水は飲んでも大丈夫そうです。


◆まつきさんへ
ダムの水没林はそのまま水没させるようですね。
葉が落ちて幹だけになった時の風景も見てみたいです。

by (2021-09-16 16:30) 

響

◆ゆきちさんへ
満水でもなく増水途中の風景なのが
貴重かもしれません。
ケーキ食べたくなりますね(笑)


◆せつこさんへ
水車は大工の腕の見せ所満載ですよね
大樟の大きさは〇〇メートルと書くより
やっぱり人が入らないと大きさを伝えにくいです。


◆kousakuさんへ
宣言下なので県内ですが楽しいところを巡れたツーリングでした。
ダムは今年は雨が多いので年内に満水を見れるかもしれません。


◆いろはさんへ
大きな水車は15mですがたしか日本一は24mだったかな?
それでもこんな大きな物が水力で回ってるのは凄いと感じます。


◆お散歩爺さんへ
魁皇が現役の時は地元力士だったので勝つたびに
もち吉から花火が上がっていました。
大樟は観光名所になってないものの圧巻の巨木です。


◆坂の上の蜘蛛さんへ
ありがとうございます。
バイクで走りたいだけなのですが
バイクだからこそいろんな場所に寄り道ができるため
写真もいっぱいになっちゃます。
費用は原付バイクなので燃費は60km/Lくらい走るし
高速道路も有料道路も走れないため財布にやさしいツーリングなんです。


◆JUNKOさんへ
ありがとうございます。
県内限定ツーリングですが良い景色に出会えてよかったです。


◆八犬伝さんへ
そのもち吉ですよ。
長閑な田園の中に工場があります。
昔はパートさんや社員の通勤用の専用バスが
走っていました。


◆johncomebackさんへ
三連水車はローカルスポットと思っていましたが
TVで紹介されてるのですね。
ショウガの仲間の花はとっても綺麗でした。


◆HIROさんへ
特にテーマを決めてたわけじゃないのですが
最初に水車を見たので行先が決まりました。
そんな行き当たりばったりのツーリングって好きなんです。

by (2021-09-16 16:45) 

響

◆TACさんへ
大きな水車もあの三連水車の大工さんが作ったらしいので
やっぱり技術が無いとできないのでしょうね。
朝倉周辺のひろい田畑が広がる平野の風景っていいですよね。
農地なので水路も迷路みたいに通っててその風情が
わたしも好きです。
ダムの水没林もどんどん水位が上がってるのでもう見れないこの日
だけの風景かもしれません。


◆みずきさんへ
もち吉の本店でも水がもらえます。
山じゃなく田園に工場があるので水は井戸だと聞いた事があります。


◆ぜふさんへ
彼岸花はちょうど今咲いていますが
この時はこの一角だけが咲いてる不思議な状態でした。
オイカワは元から流れのある川にいるのに
このオイカワは寝てたのかな?(笑)


◆tai-yamaさんへ
大樟に張り付くときはもっと迷彩カラーが良かったかな?
三連水車は冬季は水門の水も止まるので水車も要らないので
仕舞うようです。


◆よしあき・ギャラリーさんへ
こちらこそ見ていただきありがとうございます。


◆tarouさんへ
今回は水車と大樟巡りになったツーリングでした。


◆リュカさんへ
水没林はダム底が見えるときにいったけど
水がたまる途中に見るとまったく違う風景でびっくりでした。


◆kohtyanさんへ
三連水車は周辺の田園風景もあって人気スポットになっています。
まだ夏の名残のある日だったので水のある風景は気持ちよかったです。


◆pigumonさんへ
ダムの水没林の風景は鬱陶しかった長雨が
作った風景でした。
帰り道に思い付きで寄っただけですが寄ってよかったです。


◆kuwachanさんへ
彼岸花は誰かがスイッチを入れてるように
決まった時期にみんな咲き始めますね。
竹林の神社は登ってみたかったです。


◆miyomiyoさんへ
大きな水車はたぶんうどん粉を曳いてるのかも。
三連は水路から農地に水を汲みあげてるだけですが
たまに魚も汲み上げられてるみたい。


◆せつこさんへ
ニクイロシュクシャは見た目からショウガの仲間って解りませんね。
南国の花かと思いました。


◆拳客さんへ
田園の中にある水車は景色にぴったりと会っていて
とても雰囲気がありました。
水没林は満水になると見れないので見れてよかったです。


◆わたしさんへ
もっと満開の彼岸花の中にバイクを停めたら「バイクを探せ」
クイズが出来たかもしれません。
水没林のグラデーションは初めてみる光景でした。


◆Jyoさんへ
森が水没するのは寂しいですが
廻りは全部苗木が植えられてるので数年の辛抱かも。


◆青い森のヨッチンさんへ
大きな水車を見ると中に入ってハムスターみたいに
歩けるのはやってみたいと思っちゃいます。
三連水車をSLに例えるとは素敵です。
たしかに動輪に見えますね。

by (2021-09-16 17:13) 

an-kazu

堤体濃度が濃くてサイコーです!


by an-kazu (2021-09-17 20:37) 

響

◆an-kazuさんへ
専門用語を出させてしまいした(≧▽≦)
by (2021-09-18 17:48) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2021-09-20 12:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。