SSブログ

高千穂峰登山 [登山]



霧島山登山1日目はココから



<・m= チュンチュン


おはようございます。

霧島温泉郷で目覚める朝です。


今日はミニ遠征登山のメインの日なので寝坊することなく

さっと起きてチェックアウトしたら昨日場所を確認しておいたコンビニに朝食と

おにぎり類を買いに行きます。


t2.JPG

買ったパンをつまみながら

ゆっくりと霧島バードラインを走って

高千穂河原ビジターセンターの駐車場に到着。



駐車場は通常前払いして入りますが

早朝で料金所が開いてない時は登山する人も多い場所なので

係員が来る前に駐車した車には番号札がフロントガラス部分に挟まれて

登山から帰ったらその番号札を持って料金所で払う

後払いシステムになっています。



駐車場でコンビニで買ったランチと水をリュックに入れて

靴を履き替えたら準備完了。


t1.JPG

登山開始はキリの良い7:00ジャスト。



まずは霧島神宮が創建時にあった霧島神宮古宮址の横に登山口があるので

軽く参拝したら森の中へ。

t3-2.jpeg


昨日の韓国岳同様にブナ系の木々が多いので

ここも紅葉は黄色が多い。



しばらく整備された石畳の樹林帯を歩くと

石畳も無くなり地面は火山らしい溶岩の土にかわってきました。

t5.JPG

あー、懐かしい。



まだ若いって言える昔に登ってるのでほとんど途中の風景の記憶が無かったけど

ここから景色が一変するのは覚えてた。


本当に突然樹木が無くなって

溶岩帯になるのでインパクトが強いのよ。


3歩登れば2歩ズリ落ちるザレザレの細かい溶岩の砂場を

登ると今度はゴツゴツの溶岩地帯。

t6-2.jpeg


一見広くて自由に登れそうな斜面だけどちょっと急な場所もあるので

登山道を示すペイントから大きくズレないように登りましょう。



呼吸を乱さないようにゆっくり登っていると

御来光。

t7.JPG


今まで日影だった場所が

サーーーって明るくなっていくのに感動。


t8-2.jpeg


うーーん、

テンション上がるーーー。


t9-2.jpeg


この馬の背と呼ばれるお鉢までの道を登ると

こんなに晴れてるのにとんでもないくらい風が強くなってきた。



前に登ったときも強風だった記憶があるけど

今日はそれを越えてる。



ストックを地面から放したら

ストックが風下に流されて突きたい場所をうまく突けないくらい。



しかもお鉢の淵は細くて痩せ尾根に近いので

ほぼ中腰でやり過ごしました。

t10-2.jpeg

帽子も吹っ飛ぶのでジャケットのフードで防風。


お鉢からやや下ると風もすこし収まってきて

真正面には本峰の高千穂峰がドーーン。

t11-2.jpeg


その高千穂峰とお鉢の鞍部に霧島神宮元宮があります。


t12-2.jpeg


もちろん無視して通過するはずもなく

しっかり参拝させていただきます。


t13-2.jpeg


では最後の急登を頑張らせてもらいましょう。


t14.JPG

ハァハァ、


整備された階段が壊れててすっごく登りにくい。

(階段の木を留めてた金属のボルトだけが刺さってたりするので注意しましょう)



きつくて心が折れそうな時にわたしが心の中で唱える呪文・・・

「龍馬も登ったんだ」

「お龍さんだって登れたんだからおまえも頑張れ」

ハアハア、



ほぼ階段を無視するようなジグザグな足取りで

高千穂峰山頂。

t15.JPG

まずは何はともあれ

拝みたかった「天逆鉾」

t16-2.jpeg


天照大神の孫のニニギノミコトが統治するため

舞い降りた地がこの高千穂峰とされてる場所。


t17-2.jpeg

天孫降臨の聖地にわたしも降臨することができました。

t18-2.jpeg


あ、山頂はたしかにここだけど

標記は天逆鉾の裏にあります。


t19-2.jpeg

これ。


ちゃんと四角くても三角点もあるでしょ。

t20.JPG


はい、これで正式に高千穂峰(1574m)

登ったぞーーーー。


t21-2.jpeg

風が強いのでしがみついたまま失礼。



しかし強風で風の音しかしないけど

景色は最高。

t22-2.jpeg


手前の中岳の奥に火山活動のため近づけない

新燃岳があってさらに先に山頂が見えるのが

昨日登った韓国岳。



まだお昼前だけど

おにぎりと食べたいので風裏を探します。

t23-2.jpeg

以前登った時は営業していた山小屋が

ちょうど風を防いでくれそう。

t24-2.jpeg

中には入れないけど

壁の角を曲がるとほとんど風が当たりません。


では、南九州のお米でにぎった

おにぎりを頂きまーす。

t25.JPG

うまーい。


でもコーヒーのお湯を沸かすほど

無風でもないので食べるだけ食べたら下山開始。

t26-2.jpeg

誰もいない貸切の山頂から10:15に下山を開始したけど

この時間になると登ってくる人も増えはじめました。



同時に強風だった風も急に収まってきたよ。

t27-2.jpeg

登る時はカメラを出す余裕が無かったお鉢もくっきり。


落ちたくないのでお鉢からなるべく離れて歩きたくなると思うけど

反対側も落ちたくない崖なの。

t28-2.jpeg


ここで真っ直ぐ立ってられないくらいの強風だったので

恐かったのよ。



まだ1時間ちょっとしか経ってないのに

そよ風になってるのも変わりやすい山の天気らしいと言えるのかもね。


t30-2.jpeg


風が無ければやせ尾根と呼ぶほどでもない広さの登山道だけど

よそ見をしながら歩けない細いお鉢火口の馬の背が続きます。



この尾根部分は普段から強風にさらされてるためか

ミヤマキリシマの株も地面にへばりつくように生えてるし

この草に至っては岩に抱き付いてる感じ。

t31.JPG

「剥がれてたまるか」って根性を感じる草だ。


そんなたくましい草花に勇気付けられながら

馬の背を歩く。

t32-2.jpeg


お鉢火口の淵が終わると

溶岩の急登の斜面。


t33-2.jpeg

ポコポコ生えてるのはミヤマキリシマです。


登山道に転がってる溶岩の石をよく見ずに踏んじゃうと

靴底の下で石が車輪みたいにになって

めっちゃズルーーってなるのでゆっくり慎重に。

(登山した人はみな経験あるはず)


t34-2.jpeg


登る時はまだ日影だった斜面も

今見ると火山らしい赤い色の溶岩だらけ。



中腹まで下ると隣の中岳の山容が美しい。

t37-2.jpeg


広大な原生林を裾に持つ山で

紅葉まっさかりの原生林は立ち枯れた木々もいっぱい。


t29-2.jpeg

これは新燃岳の噴火で

火山灰と火山ガスで立ち枯れた松の木らしく

冬季でも光合成をする松だけ枯れて

落葉中だった広葉樹だけが枯れずに残ったみたい。



こいうして火山の中で自然のサイクルが

繰り返されていくんだね。

t35-2.jpeg


大自然に元気をもらったら

下りのラストスパート。


t36-2.jpeg


溶岩帯もそろそろ終わる頃

森林限界の境界線が見えます。


t38-2.jpeg


淵で生えてる樹は森の中心にある木々より過酷だと思うけど

頑張ってほしい。


t39-2.jpeg

わたしは最後のズリズリの斜面を

踵から斜面を刺す要領で楽しくズリズリと下りました。

(スノボしてるので滑る斜面を滑るのは得意)



再び樹木帯の中に入る前に

立ち枯れした松が何処までも広がる原生林を眺める。

t40-2.jpeg

枯れる物もあれは新たに陽を浴びて育つ樹もある

人の手がなにも入ってない自然のままの森。

t41-2.jpeg


そして歩みを進めれば進めるほど

錦に彩られる森の中。


t42-2.jpeg


再び整備された

石段が出来たところくらいが一番紅葉してたかな。


t43-2.jpeg


同じ道を行って帰って来るすこし面白味に欠けるルートだけど

登った時間帯が暗い時間と真昼なので変化があって楽しい。



最後に登山者をカウントするセンサーの前を通過したら

霧島神宮古宮址。

t44-2.jpeg


やく200年前までここに霧島神宮があったけど

噴火で焼失してしまって現在の位置に移転したという経緯がある場所です。



社は移されてるとはいえ

ここは間違いなくパワースポットなのでしっかり参拝。

t45-2.jpeg


御神体である高千穂峰に無事に登らせてもらったお礼を言ったら

すぐ下の河原の広場で湯沸かしタイム。


t46.JPG

山頂で珈琲も良いけど

べつに山頂でしか飲んだらいけないって事もなかろう?



もう駐車場も見えてるくらい下山してるけど

その余裕からなのか山頂と同じくらい美味しく感じる。

t47-2.jpeg

火山地質なのでまとまった量の雨が降らないと水が地面に吸われて

水が流れてない川を眺めながらの珈琲タイム。

t48-2.jpeg

綺麗な場所なのにここも貸し切りでした。


湯沸かしセットを片付けて1分歩けば登山終了。

t53.jpeg

お疲れ様でした。


グラフの形がまんま高千穂峰の山容にそっくりなのが面白い。




靴を履き替えて

上着を着替えたらのんびり帰路へ。


k2-2.JPG


紅葉してるえびの高原の道を気持ちよく走って

下山したら「みやまきりしまロード」があるので

ドライブ気分で走ります。


t50-2.jpeg

もうバイクじゃないのが残念でたまらんくらい

気持ちが良い道。

t51-2.jpeg

右に霧島連山を望みながら

生駒高原まで走ってみました。

t52-2.jpeg

これで気が済んだので

小林ICから高速に乗ってミニ遠征登山はおしまい。




味をしめたので今後も遠征登山はつづくかも。



 ↓ 押して天孫降臨の地のパワーをもらおう ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



nice!(136)  コメント(40) 

nice! 136

コメント 40

Jyo

気持ち良さそうな青空と綺麗な紅葉独り占め。。最高ですね♪
こちらは冬の気候になり山は雪山に衣替えしました
雪が積もらない地域を見てると冬が無く
秋が延々続いてる感じがします(笑)
by Jyo (2021-11-28 05:56) 

ぜふ

写真でも急なのがわかるということは、ほんとに急ですね^^
それにしても、上からのジドリ・・根性ですねっ

ところで、エクスカリバーは抜かなかったのですか?^^
by ぜふ (2021-11-28 08:18) 

お散歩爺

黄葉が実に綺麗ですが高千穂峰は紫や赤の岩場が多いのかな?。
見晴らしは最高ですが避難小屋は古そうですね。
お鉢の中に落ちたら上がれないかも知れませんね。良い旅でしたね。
by お散歩爺 (2021-11-28 09:03) 

kazu-kun2626

宿泊して早朝7時から登山とは凄いですね
天気が良くて最高でしたね~
by kazu-kun2626 (2021-11-28 09:06) 

リュカ

なんて雄大な景色なんだろう〜!
色んな色の山肌を楽しみました。
グラフの形。ほんっと高千穂峰の山容みたいで凄いわ^m^
by リュカ (2021-11-28 15:38) 

yoko-minato

宿泊を入れてミニ登山・・・でもミニではなく
結構本格的な登山でしたね。
1日目、2日目と連続して山登り、凄いです。
龍馬さんやお龍さんも登ったのですか!!
途中の紅葉ではなく黄葉、きれいですね~!!


by yoko-minato (2021-11-28 16:37) 

まつき

山の写真、人が写り込んでいると大きさが分かりやすくて、
便利だな~と思ってしまいました(^^;
駐車場まであと1分のコーヒーも絶対に美味しいと思います(^^)v
by まつき (2021-11-28 16:53) 

miyomiyo

おつかれさまです。
え?あの剣、触れないんですか?
テレビで福山さんが抜いてたのは合成だった?
でも響さんには手刀と斬鉄剣があるから大丈夫ですね。
にしてもその苔玉みたいなのキニナル。

by miyomiyo (2021-11-28 16:56) 

くまら

坂本龍馬やおりょうさんが登ったんだからって結構励みになるかも
逆鉾は触っちゃ駄目なのね
by くまら (2021-11-28 17:17) 

JUNKO

ブナ系の林の黄葉素敵ですね。広大な風景に気持ちも晴れます。響さんも吹き飛ばされそうな風の強さなんですね。
by JUNKO (2021-11-28 19:18) 

HIRO

こんにちは。
2日目の高千穂峰登山乙でした。
風の強い弱いは、山の天気そのものですね。

 >天逆鉾
龍馬だかお龍さんだかが抜いたという話も...アーサー王か?
by HIRO (2021-11-28 20:27) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
登山日和でしたね。
山を下りてのコーヒーの味、格別だったことでしょう。
by Azumino_Kaku (2021-11-28 21:02) 

snow

強風の中お疲れさまでした
スリリングでドキドキしますね
高いとこ怖い僕ならここの尾根づたい動けなくなりそう(゜o゜)
by snow (2021-11-28 21:15) 

よっすぃ〜と

すごい地形!
日本じゃないみた~い(^0^)
by よっすぃ〜と (2021-11-28 21:53) 

raomelon

高千穂峰登頂おめでとうございます。
御来光がさす神秘的な風景から
壮大で美しい山容、ダイナミックな山景色
堪能させていただきました^^
神聖な空気と大迫力の景色にパワーもらえますね。
by raomelon (2021-11-28 21:59) 

みずき

そんなに風が強かったんですね。
お疲れさまでした。
遠くから見ると植物いっぱいに見えるのに
実際にはこんなに岩だらけなのに驚きました^^;
by みずき (2021-11-28 22:48) 

tai-yama

龍馬はケガの療養中だったと言う。
山小屋閉鎖は採算が合わなかったのかな。登山者は結構居そうなのに。
by tai-yama (2021-11-28 23:37) 

萌田かずきち

龍馬さん、お龍さんの新婚旅行の山ですね(^o^)。
よごれどん(吉井幸輔のちの友実)のご家族の案内でしたっけ?
龍馬伝で観て以来なんで、嬉しいです。
ありがとうございます(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2021-11-29 01:18) 

よしあき・ギャラリー

大昔、一度歩きました。
雄大な景色堪能しました。
懐かしかった。^^v
by よしあき・ギャラリー (2021-11-29 06:03) 

さる1号

絶程絶景、気持ち良さそうだ
でもそんなにも風が強かったんだ
立ち枯れた木々と紅葉の木々が入り混じった原生林、不思議な風景ですねぇ
by さる1号 (2021-11-29 08:00) 

kokoro

強風の中、尾根を歩くのは想像するだけで怖いです
無事に登山を終えての一杯
達成感もあってなおさら美味しいことでしょう
神宮跡地が懐かしいです、ZZ-Rで行ったなぁ
by kokoro (2021-11-29 09:13) 

pigumon

絶景につぐ絶景
またそれを独り占め
本当羨ましい限りです
お写真からもひしひしと
壮観さ伝わります

>枯れる物もあれは新たに陽を浴びて育つ樹もある

ハートだけは私も枯れないようにしたいものです


by pigumon (2021-11-29 13:01) 

青い森のヨッチン

単独行だとちょっと怖そうな場所も有りますが景色は最高ですね
九州の山らしいダイナミズムを感じます
by 青い森のヨッチン (2021-11-29 14:43) 

ゆきち

ぜんぜんミニではない本格的な登山ですよ~^^
お写真の美しい風景からは吹き飛ばされそうな強風は感じられませんが、地面に貼りつくような植物が厳しい環境を物語っていますね。
富士山は登ったことがあるのですが、ズルズル滑り落ちる感覚は砂走りと同じなのかな^^;

by ゆきち (2021-11-29 15:20) 

kousaku

素晴らしい登山流石に私には無理かなと思いましたね、出来る時にやっておきたいですものね、これからも九州の山を制覇されるんですね。
頑張ってください。
by kousaku (2021-11-29 16:38) 

わたべ

素晴らしい紅葉から神話の山頂、九州の山は、魅力たっぷりですね。
by わたべ (2021-11-29 18:46) 

あおたけ

鮮やかな紅葉に迎えられてトライした高千穂峰登山、
標高が高くなると溶岩帯になって木々がなくなるのですね!
その激変ぶりに驚きますΣ(・ω・ノ)ノ
峰から見た御来光が素晴らしい☆
早起きは三文の徳ですね(・∀・)
by あおたけ (2021-11-30 07:54) 

enosan

いいね~、最高。
by enosan (2021-11-30 09:46) 

kohtyan

高千穂峰1574メートル降臨、おめでとうございます。
高千穂や霧島神宮への、神話の世界にはぜひ行って見たいと
思っていましたが、図らずも、その全容を拝見出来ました。
赤い色の溶岩は見たことないです。
by kohtyan (2021-11-30 10:46) 

OJJ

↑ 何方かが心配されていまっせ~響さん、お握りで力が余って天の坂鉾を引き抜いたのでは・・と。OJJはラサールかどこかの学生と並走だったので危ないのなんの・・。おまけに桜島の噴煙が天まで昇る日でした~ この紅葉はまっこと見事です。
by OJJ (2021-11-30 13:41) 

響

◆Jyoさんへ
九州は寒波が来たときは雪が積もるけど
すぐに溶けちゃいます。
なのでアイゼン装着しての登山に憧れます。


◆ぜふさんへ
エクスカリバーは勇者しか抜けないらしく
わたしには無理です。
抜く前に強風に翻弄されてましたから(笑)


◆お散歩爺さんへ
自然の森の紅葉は植生で色が変わるので面白いですね。
お鉢は蟻地獄みたいで事故も過去にはあったようです。


◆kazu-kun2626さんへ
早朝から登れるのはお泊りの特権ですね。
運が良ければ雲海が見れる?と思ってたらまさかの
早朝から強風でした。


◆リュカさんへ
火山らしい大きな景色でした。
登山の記録用のグラフは縦走するとのこぎりみたいになるのも
面白いです。


◆yoko-minatoさんへ
高速で4時間ちかくの距離があるので
どうしても1泊にしないとお金も体力も使っちゃう場所でした。
ミニじゃない登山は九州以外の山になりそう。


◆まつきさんへ
山頂での珈琲は断念しましたが下山しても綺麗な観光地なので
どこでも湯沸かしできるのがいいです。
by (2021-11-30 19:33) 

響

◆miyomiyoさんへ
剣は触っちゃダメですよ。
大河で抜いてたのは別場所での別撮りでしょう。
苔玉みたいに岩に張り付いてるのはわたしも検索したけど
解らないままです。


◆くまらさんへ
まだ草鞋とかの時代にこんな溶岩ゴロゴロの山に登ってたんだから
と思うと頑張れますね。
坂鉾は神物なので触っちゃダメそうです。


◆JUNKOさんへ
九州はブナ林は少ないけどその仲間のミズナラなどが多いので
紅葉は黄色が多いです。


◆HIROさんへ
強風は下山途中でほぼそよ風レベルまで治まりました。
山の天気ってほんと変わりやすいですね。
龍馬さんは大河ドラマでは抜いてたな(笑)


◆Azumino_Kakuさんへ
山頂で飲めませんでしたが下山しても綺麗な紅葉を
みながら飲めたのでそれはそれでよかったです。


◆snowさんへ
尾根は細いので強風のときはカメラを出す余裕もなく
下山途中の写真しかないです(笑)
by (2021-11-30 19:39) 

響

◆よっすぃ~とさんへ
九州は火山だらけなので意外と見慣れた風景になってしまいます。
地面だけ見てると阿蘇みたいだし。


◆raomelonさんへ
神様の降り立った山はきつかったけど
有難さが勝りました。
上から見る紅葉の海も最高。


◆みずきさんへ
山の裾野は原生林がどこまでも続く自然豊かな山ですが
火山なのですこし登ると急に荒涼とした地形になります。


◆tai-yamaさんへ
わたしもちょっと離れてはいるものの
同じ霧島の温泉に浸かって来ましたよ。
山小屋はわたしが昔登ったときはけっこうなご年配の方が
管理してたのでもう無理だったのかも。


◆萌田かずきちさんへ
女人禁制のなかゴリ押しで登ったその山です(笑)
お鉢など細い尾根の道では龍馬さんか福山さんが踏んだ場所をわたしも踏んでると思います。


◆よしあき・ギャラリーさんへ
わたしも久しぶりだったので懐かしい風景ばかりでした。
新燃岳の噴火などですこし雰囲気は変わってるかも。


◆さる1号さんへ
連山の中でも端に位置する山なので
強風が吹きやすいようです。
下山するときは治まってよかった。


◆kokoroさんへ
南九州にいくとどこからでも見える山なので
強風が吹くのでしょうね。
神宮址は拝殿がなくても神聖な感じがしますよね。


◆pigumonさんへ
わたしもハートが枯れるというかすぐに折れるので
もっともっと磨いて強靭なハートにしたいです。
by (2021-11-30 19:50) 

響

◆青い森のヨッチンさんへ
駐車場はすぐに満車になるくらいメジャーな山なので
単独でも安全な山です。
ただお鉢(火口跡)にだけは落ちないように
気を付けないといけませんが。


◆ゆきちさんへ
登山はミニじゃないけどギリギリ日帰りもできる距離にある
山なのであまり遠くへ行ったわけではないため
ミニなお泊り登山って感じです。


◆kusakuさんへ
「今が一番若い」と言い聞かせて登っています。
九州の山は高山は無いけどけっこうキツイ山が残ってます(笑)


◆わたべさんへ
南九州は同じ九州にいながら自然の風景にしろ文化にしろ
新鮮な感じで楽しめます。


◆あおたけさんへ
高千穂峰は涼しくなったら登る予定にしていましたが
ちょうど紅葉してる週にあたってよかったです。
早朝からの登山は泊まらないと出来ないので楽しめました。


◆enosanさんへ
ありがとうございます。


◆kohtyanさんへ
霧島神宮をとりまく神話街道巡りもいいですよ。
ハイライトはこの山の山頂になります。


◆OJJさんへ
おにぎりは消化も早いので定番になっています。
もちろん甘いスイーツもリュックに入れているのでご安心を。
ラサールの山岳部とかかな?
若い人は登山じゃなくてランしてますもんね。
by (2021-11-30 19:59) 

kuwachan

画像からは風の強さは感じられませんが
山では風が強いと歩くのが大変ですよね。
その代わり?に、風を強さを忘れてしまいそうな
素晴らしい眺望が広がりましたね^^
by kuwachan (2021-11-30 23:35) 

TAC

韓国岳から見た見た目通りのスケール大きな眺めばかりですね!!
すごく青空で、写真だけだとそこまですごい強風とはとても思えない絶好の日和にみえますが、でも雨とかじゃなくてよかったですね。
ご来光の写真がスケール感とこれからの期待をふくらませるすばらしさですね!!
山頂の逆鉾はともかく、鳥居は正直、ゴ〇捨て禁止の場所に建ててあるような簡素な(嘘っぽい)鳥居みたいで、山小屋まで立ててるのに、肝心の鳥居は神話の中枢の山なんだから、もうちょっとこう、どうにかならなかったのかと思ってしまいました(笑)
しかし、そこからの眺望は神や宇宙を感じさせるのに十分ですね!!二日かけての遠征登山、お疲れさまでした!!

by TAC (2021-12-01 15:30) 

フォーキーブルース

遠征登山お疲れ様です。
九州は、火山が多いので冬場も楽しめて羨ましいです。
次回の遠征を楽しみにしています。
by フォーキーブルース (2021-12-01 18:58) 

an-kazu

御陵のような厳粛な雰囲気と、
火山の荒々しさ・・・行ってみたい!


by an-kazu (2021-12-02 08:21) 

響

◆kuwachanさんへ
連峰の中でも端っこに位置する山なので強風が吹きやすい山の
ようです。
整備された登山道なのでたすかりました。


◆TACさんへ
強風のおかげもあってこれだけ晴れてくれたのかも。
途中にある祠も強風が吹く環境なので石の祠を置くくらしか
出来なかったのかも。
1泊すると連荘登山でも楽しめたのでまたやりたいです。


◆フォーキーブルースさんへ
火山だらけです。
雲仙~阿蘇~霧島って周ってると
全部一緒の写真みたいになっちゃいそうです(笑)


◆an-kazuさんへ
神が降り立ったことを信じちゃうくらい
別世界な眺めの山でした。
by (2021-12-04 22:30) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2021-12-09 08:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。