SSブログ

岩石山に登ろう [登山]



もう新年明けてるけど

去年の暮れの事。



1週間頑張れば必ず巡ってくる響の週末ですが

雨は降らないけどあまり天気はよくなさそうなので

バイクには乗らずに近場の山に登ってみました。

g1-2.jpeg

登るのは添田町にある岩石山。


そのまま「がんせきやま」と呼んだらカッコいいと思うけど

正式な呼び名は「がんじゃくさん」といかにも地方的な読めない呼び名。

(※ カッコいいと思うかどうかは個人差があります)



お城の城門を模した門の先に登山口があるのですが

登る前に公園のトイレへ。


するとこんな枯葉そっくりな子が居たよ。

g2.jpeg

見た目のまんまカレハガの仲間だけど

ちょうど落ち葉のシーズンなので掃除する時に

箒で掃かれそうだ。

(響の豆知識:掃く=北九州弁→はわく)



ではすっきりしたし

登山スタート。

g3-2.jpeg


門から50mほど坂を上ると本格的な登山道へ。


g4.JPG


紅葉も終わってすっかり落ち葉の風景だ。


こんな落ち葉の散歩道のような道を少し進むと分岐が出現。



あれ?

山のアプリを見てもこの分岐は無いぞ。


足を止めてどっちにするか迷ってると

運が良いことに地元の登山してる方が後ろに居たので

どっちがいいか聞くと「右はお城も見えて明るいからお勧めですよ」と

教えてくれました。

g5.jpg

アドバイスどおり私は右に行きますが

何故か教えてくれたおじさんは左へ。


なして?





たぶん左は急なだけで先で合流すると思うので

右の道を登ると直ぐにお城が見えてきました。

g6-2.jpeg

まぁ、お城の形をした「ふれあいの館そえだジョイ」の建物で

なんちゃってなお城でございます。

g7-2.jpeg

でもこんな間近で見るの初めてだ。


お城を横に見ながら更に登山道を登ると

展望所らしきものが見えて来た。

g8.JPG


これは登らないと一生しならいまま終わってたと思う

キノコみたいな展望台だ。



まぁ、知らないままでも何の損もない眺めではあるけどな。

g9.JPG


特に絶景でもないけど

見晴らしは良好。



それと反対側を見ると目指してる

岩石山の山頂が見えるじゃないか。

g10.JPG


山の裏側の林道から登ればすぐの山なんだけど

登山の道中も楽しむというのがわたしの登山スタイルなので

一番下から登ってるわけだが

意外と遠い事にここで気付いてももう遅い(笑)



思ったより距離がある山なのがわかったけど

登山道は至って明るく整備されてるので歩きやすくて良かった。

g11.JPG


花崗岩が風化したマサ地質なのですべりやすい斜面には

階段が設置されてるし安心。


g12-2.jpeg


森に入れば落ち葉がサクサクだし

羊歯の緑が新緑みたいな緑で綺麗。


g13-2.jpeg


整備されてる階段はずっと続くとキツくって

山頂はまだかーって折れそうな時に後100メートルの看板。


g14.JPG

今見るとちゃんと「奥の院」って書いてるって判るけど

登ってる時に「あと100M・・・ガンバッテ」って書いてると

山頂と思うよね?



もう数字の100Mとガンバッテだけ読んで

山頂までモ~一息だーって頑張るわたし。


g15-2.jpeg

おぉー、山頂には鳥居があるのか?


ちゃんと祠があるので

無事に登ってこれた事に感謝。

g16-2.jpeg


って、ここ山頂じゃねーーー!



見晴らしは山頂っぽいけども。

g17-2.jpeg


ここが奥の院らしく

ちょっとした山頂のような場所になっていました。


g18-2.jpeg


奥の院からは添田の町が一望。


g19-2.jpeg


ここでちょっとだけ休憩して

山頂かと思った場所から本当の山頂へ


g20-2.jpeg


そこそこ登って来てるため

山頂まではもうちょっとのはず。



すると城址の本丸跡に出ました。

g21.JPG


お城っぽい門からスタートしたけど

この山は本当に山城があったんだね。



本丸がある場所と言うことはほぼ山頂ってことで

ちょっと進むと頂上の展望台が見えて来ました。

g22-2.jpeg

ふぅ~、

近場でお手軽登山と思ったけど意外と頑張らされたな。

g25-2.jpeg

「がんじゃくさん、登ったぞーー」

(454m)



g23-2.jpeg


まだ新しい展望台。


g24-2.jpeg


見晴らしは正直に言うと

さっきの奥の院の方が良い(笑)



でも展望台の下にベンチがあって

ゆっくり出来るスペースがあるので今日のランチはココとするっ。

g26.JPG


奇を狙わず鉄板のおにぎり。


そして湯沸しも。

g27.JPG


淹れたての珈琲で至福な時間を過ごします。


g28.JPG
(散財ツアーで買ったスノーピークのカップ)


食べ終わったら綺麗に片付けて

設置されてる箒で休憩場をはわいたら

すぐ近くにある国見岩へ行って見ます。

g29-2.jpeg


馬場だった平坦な道を進むと

岩だらけのスポットが出現。


g30-2.jpeg


枯れた樹と巨石の

庭園のような場所でした。


g31-2.jpeg

この岩だらけの山頂から

山の岩石山って名前が付いたのかな?

g32-2.jpeg


国見岩から国を見る。

g33-2.jpeg


ちょっとお尻がムズムズする。


g34-2.jpeg


山頂からは見えなかった

赤村方面もよく見える。


それと国見岩の横の岩には

赤い梵字も刻まれてる岩もありました。

g35-2.jpeg


読めないけど近付くと

また悪い癖が出て岩を割ってしまった。


g36-2.jpeg


けっこうバックリ。


g37-2.jpeg


登ったり挟まれたり

叫んだりと岩石山を遊び尽くそう。


g38-2.jpeg


畳岩からは

大任町から香春岳も良く見えました。


g39-2.jpeg


ここからさらに下ると落ちない岩とか面白い岩があるけど

真反対側に下っちゃうため

下りは登ったコースとそれほど離れない滝コースで下ってみよう。



滝コースは急なので下りは来た道を進める看板もあったけど

急なところはロープや鎖を垂らしてくれてるし

掴める木の枝も多いのでそれほど苦労せずに下れそうです。



中腹まで下るとこんな岩のトンネルもありました。

g40-2.jpeg


面白い。


これは登らないと知らなかったスポットだよ。




さらに下ってるとでっかいキノコ。

g41.JPG


滝コースって事で数ヶ所の滝があったけど

水量が無いので全部スルーしながら下ってると一ノ滝まで

下って来ました。


g42.JPG

岩が湿気ってるところが本来の滝なんだろうけど

なんにも流れとらんのよ。


滝も無いのでそのまま立ち去るのですが

あなたはお気付きだろうか?

何かがこちらを見てることを。



・・・


・・・



・・・


g43.JPG

こわっ!



首だけ置くの本当にやめてほしい。




さらに下るとずっと気になってた岩に出ました。

g44.JPG

山の麓の車道に「人面岩」って表示があって

ずっと気になってたけど登山しないと見れないらしいので

保留してたスポットだよ。



しかしどこが人面なのか?


g45.JPG

指定の場所から岩を見るけど

これは5人いたら5通りの見え方があってもおかしくない形状だぞ。


強いて言えば岩の下部の割れ目が口で

中央の縦筋を鼻に見立てるとちょっとイケメンに見えなくも無い。

g46-2.jpeg


とりあえず滝とこの人面岩も霊場の一部みたいなので

ちゃんと手を合わせて下山。


g47-2.jpeg


そろそろ終盤かな~って頃になると

落ち葉の絨毯が気持ち良い道になりました。


g48-2.jpeg

サックサク。


サクサクと気持ち良い音を立て菜から

森を抜けるといきなり民家が見えました。


エッ?

g49.JPG

人んち?


道は間違ってないはずだけど

民家の庭じゃねーの?



地図みても間違ってないので

進んでみるとやっぱり人んちのまん前を通る登山道だったみたい。

g50.JPG


なんだか不法侵入してるみたいでドキドキする道でした。


民家の路地を抜けると車道に出るので

ほどなく車を停めた駐車場へ。

g51.JPG

その駐車場の目の前にある天満宮さんで

今日の登山を無事の終えれたお礼を。


まずは狛犬に挨拶するけど

ここの狛犬の吽形はチンチンが付いて可愛い。

g52.JPG

阿形は付いてないので

オスメスで対になってる狛犬だ。



ではお手軽登山でしたが

お疲れさまー。

g54-2.jpeg


身近にありながら

初めて登った山なので新鮮な気分で楽しめる登山でした。



では次の山で会いましょう。




nice!(163)  コメント(42) 
共通テーマ:バイク

nice! 163

コメント 42

kazu-kun2626

新年あけましておめでとうございます。
今日がブログ始めです
今年もよろしくお願いします
山頂近くに城跡があるんですね
難攻不落だったんでしょうね
by kazu-kun2626 (2022-01-04 07:41) 

リュカ

人面岩、わたしもよく分からなかったです(笑)
響さんにはお手軽登山、
いやいや、けっこうな登山ですよ!!^m^
by リュカ (2022-01-04 12:41) 

miyomiyo

新年早々ルビ無しじゃ難読固有名詞ですか!
こっちの人の感覚だとお城の形の建物があるだけでめっちゃ裏山です。
まー、冬は凄まじい数の氷柱が下がってそうで危なそうですケロ。
にしてもその首から上のはビックリです。
何か意味があるもの何でしょうか?
単純に響さんへの新春初ドッキリ?

by miyomiyo (2022-01-04 12:51) 

さる1号

首が・・・@@;)
何故首だけをあそこに置いたのかなぁ
怖過ぎる〜><
by さる1号 (2022-01-04 16:03) 

青い森のヨッチン

遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます
今年はザックも新調したし(ハイキング用)あとはキャラバンシューズを買えば町内の山にも上れそうです。
熊対策は心配ですが喰っても美味しくないよ~アピールで乗り切れるかなぁ?
by 青い森のヨッチン (2022-01-04 16:46) 

kuwachan

全然お手軽とは思えなかったですけど(笑)
落ち葉を踏みしめて歩くのは気持ちがいいですよね。
by kuwachan (2022-01-04 17:42) 

ZZA700

あけましておめでとうございます。
人面岩はイケメンの左隣に見えるお猿さんみたいなのが顔かと思いました。難解です^^;
今年もどうぞよろしくお願い致します。
by ZZA700 (2022-01-04 19:43) 

HIRO

こんにちは。
お手軽?とは言い難そうな山だけど登頂お疲れ様でした。
人面岩は、意見が分かれるでしょうね。
by HIRO (2022-01-04 20:15) 

ぜふ

岩石山の意味はよくわかりましたが、顔面(首)の意味はわかりません
こういうのホントやめてほしい^^;

アケビコノハはヤガの仲間ですね
by ぜふ (2022-01-04 22:07) 

くまら

人面岩、確かに判らないかも
この記事読んで、山城って当時の人は
こんなとこへ頻繁に上り下りしてたんだなぁ
by くまら (2022-01-04 22:33) 

tai-yama

国見岩は炭治郎が切った岩とも思えたり(笑)。
民家の人はいつも登山者を見守っているのかも。
たまに、お茶とか出たり。
by tai-yama (2022-01-04 23:21) 

an-kazu

人面岩、中央下やや左側に目のような丸が二つ見えます?!


by an-kazu (2022-01-05 08:37) 

erena

遅くなりましたが おめでとうございます。
昨年中はお世話になりありがとうございました。
楽しい記事!
今年も楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願い致します。
by erena (2022-01-05 08:40) 

kousaku

今日がブログのスタートです、今年もよろしくお願いいたします。
by kousaku (2022-01-05 11:10) 

みうさぎ

首だけ~なんてぇコワいわっ

by みうさぎ (2022-01-05 14:56) 

いろは

今年もよろしくお願い致します。

落ち葉の絨毯を歩くのは気持ちが好いですね♪
by いろは (2022-01-05 18:33) 

OJJ

そえだジョイって新品に見えますがお城になる進化の途中でせうか?
ガンジャクイワ?ひょっとしたら三国志の頃の使者が名付けたのですかね~ 響さんの紀行記から匂いますね~ここが邪馬台国だと!
本年もよろしくお願いたしますね~
by OJJ (2022-01-05 18:37) 

お散歩爺

明けましておめでとう御座います。
新春山登りも静寂の中で楽しいですよね。
晩酌の時訪れたので酒を飲み飲みのお返事です(=_=)
山上からの眺めも良かったでしょうね。
by お散歩爺 (2022-01-05 18:58) 

johncomeback

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by johncomeback (2022-01-05 19:37) 

マリエ

明けましておめでとうございます。
何時も沢山の写真で疑似体験させてもらって楽しんでいます。ありがとうございます(*^^)v 今回の山道も楽しかったです。
by マリエ (2022-01-05 20:13) 

(。・_・。)2k

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
by (。・_・。)2k (2022-01-05 20:15) 

JUNKO

初夢は如何でしたか。雪ない景色が夢のようです。今年の初登山はどこお山でしょう。また同行させてくださいね。
by JUNKO (2022-01-05 20:34) 

溺愛猫的女人

こわっ、千と千尋を思い出しました。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
by 溺愛猫的女人 (2022-01-05 20:43) 

ANIKI

明けましておめでとうございます。
首から上だけ置かれているのはサプライズ?
昔山城だったお山も歴史があって楽しそうです。
今年もよろしくお願いします。
by ANIKI (2022-01-05 22:03) 

mirro

カレハガ、本当に枯れ葉みたいです。魅力的です。
近くにこんな素敵な山があるのですね。
いつも登るのはしんどいみたいですが、、、
今年もよろしくお願いします。
by mirro (2022-01-05 22:40) 

みずき

首はやめて欲しいやつです……
このまま進んでいいのか悩ましい
登山道ですね。ドキドキしちゃいます。
今年も早速素敵な&面白い景色を
みせてくださってありがとうございます。
本年もよろしくお願いします^^
by みずき (2022-01-05 22:47) 

TAC

岩石山とはチョイスがマニアックすぎる(笑)!!!
添田町=英彦山のイメージがあったので、昔英彦山に通い詰めてた頃に、英彦山以外で添田町のシンボル的だったそえだジョイにもいくんだろうな~と思ってましたが、結局一回もいかず、岩石山も登らずじまいで終わりました。今回のレポでどんな山かわかって非常に興味深かったです。
人面岩はかなり強引ですが、それを言い出すと赤い梵字の岩も自分にはにっこり岩にみえます(笑)
なんで首だけ置くんでしょうか???ビビらせるため??(笑)
中途半場にリアルな大きさより、それこそ、顔だけ置くなら、人面岩大の大きさで、仏像様とかの顔を彫っておいておいたほうがいい気がしますが、まあ、これも田舎のあるあるでしょうか(笑)


by TAC (2022-01-06 00:45) 

せつこ

寒中お見舞い申し上げます
今年もよろしくお願いします。
落ち葉の絨毯良いですね^^
by せつこ (2022-01-06 08:11) 

うちやぎ

楽しい登山、私も登ったかのように楽しめました。
by うちやぎ (2022-01-06 08:14) 

enosan

---が付いている狛犬さん、気にかけたことがないが
一般的に付いているのか いないのか 今後気をつけて観察してみよう。
本年も素晴らしい写真に期待しています。
by enosan (2022-01-06 10:20) 

まつき

人面岩、う~ん、どうやって見れば良いのでしょう(・・?
なかなか難しいですねぇ(;^ω^) 
森を抜けていきなり民家だとビックリしちゃいますね。
by まつき (2022-01-06 10:45) 

raomelon

教えてくれたおじさんは左へで大笑い(≧▽≦)
お城を間近に見晴らし良く歩きやすい登山道で何より
岩石山登頂おめでとうございます♪
人面岩は、確かに色々な見方がありそうです。
by raomelon (2022-01-06 15:16) 

kazumin

頂上の岩色々ありますね!
岩の間の響さんが素敵です(^^♪
人面岩は猿に見えます!
狛犬ってオスメスあるの知りませんでした!
次回からは後ろからもガン見してみます(;´・ω・)
by kazumin (2022-01-06 21:52) 

pigumon

明けましておめでとうございます
今年もまた
撮影の仕方
記事の構成などなど
勉強させて頂きます
宜しくお願い致します。
首だけ
確かに怖い 笑
by pigumon (2022-01-06 21:59) 

テリー

首だけって、不気味すぎますね。
今年も、よろしく、お願いします。
by テリー (2022-01-06 22:49) 

響

◆kazu-kun2626さんへ
九州も黒田の地なので山城がおおく残ってるようです。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆リュカさんへ
〇〇岩ってだいたいパッと見て判るものって少ないですよね。
でもそんなこじつけて名所にしようとする努力はが面白いです。


◆miyomiyoさんへ
戦国時代はまだアイヌの地でしたもんね。
九州は元寇もあったので山城は多いのですよ。
お地蔵様の首だけってあり難いという前に怖い。


◆さる1号さんへ
お地蔵様なので本当はあり難い存在なのですが
山の中で首だけのお地蔵様はカンベンです。


◆青い森のヨッチンさんへ
ザックを新調されましたか?
新製品は素材も通気性もよくていいですよね。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


◆kuwachanさんへ
去年は登山気分で登った山ですが
さすがに40座以上登ってるのでかなり楽に感じました。


◆ZZA700さんへ
人面岩は顔ってわかるまで時間が掛かる上に
違う顔を顔と思っちゃうような無理やりな岩でした。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by (2022-01-07 15:50) 

響

◆HIROさんへ
息は切れてるけど
終わってみるともう1往復してもいいくらいの余裕がありました。
登山好きな人は同じ山に1日に何度も登る人がいるけど
なかなかその領域まではいきません。


◆ぜふさんへ
岩もたくさんあると一個くらいは顔に見える
岩もあっておかしくはないですね。


◆くまらさんへ
お城があるって事は戦がなくても
メンテなどで守る人がいたでしょうね。
当時の人はこれは登山とも思わないくらい平気な場所かも。


◆tai-yamaさんへ
いえわたしが斬りました。
内緒でお願いいたします。


◆an-kazuさんへ
やっぱり人面岩の解釈は山じゃ三者三葉ですね。
たぶん中央の縦筋がそのまま鼻の筋で
目は下の方になるとおもいます。


◆erenaさんへ
お年賀の挨拶ありがとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


◆kusakuさんへ
新年始動おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


◆みうさぎさんへ
お地蔵様であっても首だけはあり難いどころか
怖いです。


◆いろはさんへ
冬の晴れた日の登山は落ち葉の感触もたのしめますね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


◆お散歩爺さんへ
お酒を飲みながらすごすお正月もいいですね。
本年もよろしくお願いいたします。


◆johncomebackさんへ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
by (2022-01-07 15:58) 

響

◆マリエさんへ
たぶんこの山をこれほど詳細に書いてるのは
わたしだけと思っています。(山のチョイスがマイナー過ぎ)
本年もよろしくお願いいたします。


◆ (。・_・。)2k
明けましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。


◆JUNKOさんへ
寒くてツーリングはまだ先になりそうですが
九州の山のお連れしますね~。


◆溺愛猫的女人さんへ
ちょっと神隠しになりそうな雰囲気の場所でした。
油屋で働かされるかもしれないので長居はしませんでした。


◆ANIKIさんへ
お地蔵様はやっぱり胴体もセットで設置してほしい(笑)
本年もよろしくお願いいたします。


◆mirroさんへ
カレハガは見事な擬態ですよね。
山道の枯葉の中にいたらまず見つけれないですもん。
雪山も上りますのでどうぞ今年もよろしくおねがいします。


◆みずきさんへ
首だけのお地蔵様が築いたらこっち見てたので
すごく恐かったです。
でもちゃんと手を合わせておきました。

by (2022-01-07 16:07) 

響

◆TACさんへ
マニアックでしょう?
しかも一番下から登るなんて(笑)
マイナーながら頂上付近の岩場がかっこいいので
また季節を変えて登ってみてもいいかな?と思える山でしたよ。
人面岩のなかりこじつけ感が強いけどシュールな感じがたのしいです。


◆せつこさんへ
寒中見舞いありがとうございます。
寒いですがお互いに体調崩すことなく過ごしていきましょう。
本年もよろしくお願いいたします。


◆うちやぎさんへ
ありがとうございます。
マイナーな山ですが登らないと知らない風景が多くて
楽しめました。


◆enosanさんへ
狛犬のキ〇〇〇はたまに付いてるけど
この子は小さいのによく目立っていました(笑)
神社にいってそこを覗くのも楽しいかも。


◆まつきさんへ
人面岩の解釈はなかなか難易度が高いでしょ?
たぶん中の縦筋を鼻筋で見るとなんとなく顔に見えます。
登山道の最後の庭を横切るルートにはびっくり。


◆raomelonさんへ
教えてくれたおじさんはわたしが途中で写真を撮りながらでしが
かなり先に山頂に着いてたようです。
私は「登山」でしたがおじさんは「散歩」なのでしょう。


◆kazuminさんへ
マイナーな山だけど岩場部分は登らないと絶対見れない場所なので
すごく楽しめました。
神社に参拝のさいは狛犬のチェックが加わりますね(笑)


◆pigumonさんへ
明けましておめでとうございます。
ダラダラと書くわたしから得るものなんてあるのかわかりませんが
光栄でございます。


◆テリーさんへ
山の中で首だけのお地蔵様はかんべんです。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
by (2022-01-07 16:16) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2022-01-09 17:28) 

よっすぃ〜と

人面岩は(縦に)二つ顔があるように見えますがぁ…
正解はあるのだろうか?
by よっすぃ〜と (2022-01-09 19:11) 

響

◆よっすぃ~っとさんへ
人面岩は縦が正解とは思うけど
これは見た人が顔と思ったものが正解でいいと思います。
by (2022-01-15 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。