SSブログ

雪の英彦山に登ろう [登山]



氷結・氷瀑シリーズ第4弾。



登山を始めたってこともあるけど

今期ほど雪や氷を見たシーズンはないかもしれない。

w1-2.JPG

それなりに装備が揃うと雪山に行きたくなっちゃうものなんだな。


なので南国って言われる九州だけど

来期はスタットレスタイヤに履き替えようかな~と考えて過ごす週末。


で、その週末に寒波が来るようなので

普通は寒波を避けるけど今日はそれを待っての登山でございます。

w3.JPG

チェーンは積んでいますが運よく登山口の別所登山口まで

すんなり行けちゃった。



今日はもしチェーンを付けることになっても

労働力は確保してたのに残念。

w2-2.jpeg

今日はいつものご近所さんを巻き込んでの

雪の英彦山を目指すよー。



ツーリングじゃなくて登山なので参加は強制ではないけど

装備も揃ってみんなの方が希望してた感じかな。

(わたしは英彦山の道路状況を聞いただけだし)

w4.JPG

登山客の車でほぼ満車になった駐車場でのんびりと準備してると

到着した時はまだアスファルトが見えてたのに

降り始めた雪で真っ白になりつつあります。



たぶん今期で一番寒い日の登山になりそう。


w5.JPG


とりあえず英彦山神宮の奉幣殿までの

石段をヒィーヒィーわめきながら登ります。


w6-2.jpeg

その途中にこんな巨木がありました。


参道から見えてたのに

なんでいままで気付かなかったんだろう?

(キツすぎて脇見する余裕がなかったのでしょう)←今日のわたしはちょっと余裕あり



奉幣殿はうっすらと雪化粧。

w7-2.jpeg

思ったより積雪はないみたいなので

今日は普通に山頂まで行けるかもね。



と、思った矢先にコレ ↓

w8-2.jpeg


英彦山神宮の手水舎に氷柱が出来てなかったので

油断してたけどまさか登山道が凍ってるなんて。


w9-2.jpeg


美しいけど

危ないのでこの上でチェーンスパイクを装着。


w10.JPG


岩場も数ヶ所出てくるので

めんどくさがらずに着けましょう。


w11.JPG


最初の鎖場からは

しばらく鬱蒼とした杉林の中の石段が続く。


w12.JPG


英彦山らしい場所だけど

このどこまでも続いてそうな石段がきついのよ。


w13-2.JPG

体力ある人はそのままどんどん登れば良いけど

足を長持ちさせるコツとしては同じ石段でも

石の大きさがバラバラなので歩数が増えてでも

その中で一番断差が小さい場所を選んで登るほうが良いと思います。



距離が長いとその小さな積み重ねが後半で出てくるのよ。




そうやってコツコツと登ってると

足の乳酸も積雪も順調に増えてきました。

w14.JPG

しっかり雪山らしくなってきたぞー。


w15-2.jpeg

見た目は寒そうだけど

運動してるので速乾Tシャツに薄手のシャツとアウターだけで

登れちゃってます。




しばらく登ると産霊神社があるので

そのすこし下から脇道に入ります。

w17.JPG

正規の登山道ではないけど

この時期はみんなが通るのでちゃんと道になってるものの

倒木はそのままでアドベンチャー気分を楽しめる(笑)


山の斜面をすこし進んで山側を見ると

綺麗な氷柱ができていました。

w18-2.jpeg


これはまだ滝じゃないけど

がっちり凍ってて綺麗。


w19-2.jpeg


その先に更に綺麗な氷瀑


w20-2.jpeg


上部がモコモコと鍾乳石のように凍った滝でした。



でも見たい滝はこの隣なので

移動してると後ろからパンッと枝が折れる音がして

誰かが落ちてる。



枝に体重を掛けすぎちゃったらしいけど

後で誰が落ちたのか最後のカフェの写真で見つけてください。

(本当に危なかったので後で大反省会を開催)



で、斜面から這い上がって来るのを待って

英彦山の新名所となってる

「Wの滝」

w21-2.jpeg


落差は無いけど積み重なって厚みをもった

氷柱の滝は芸術的ございます。


w54.jpeg


当然滝の下もガチガチに凍った斜面になってるので

みんながアイゼンで砕いた場所の一箇所でしか渡ることができませんが

渡った先からのアングルも美しい。


w22-2.jpeg


W滝からそのまま登山道に上がれるので

ルートに戻っていよいよ山頂が近くなると景色も変わります。


w24-2.jpeg


ここからは登山道というより英彦山神宮の上宮までの

参道になるのですが立ち枯れた木や倒木がおりなす独特な風景は

いつ見ても良いもんだ。


w25-2.jpeg


こんな風景に背中を押されながら

英彦山神宮の上宮のある中岳まで登って

一度鞍部まで下って最高峰のある南岳へ。


w28-2.jpeg


積雪は山頂部になっても5~10センチ程度で

期待してた樹氷は今日はないみたい。



でも冬の山らしい風景を見れて大満足したまま

ゴールの南岳山頂。


w30-2.jpeg


真冬の英彦山1199.5m

登ったぞーーーー。


w31-2.jpeg



登山にリピートして2度目の登頂だけど

雪の英彦山の山頂を目指したのは初めてなので嬉しい。


w32-2.jpeg

お腹すいて早くランチにしたいけど

とりあえず登頂の記念の集合。

(あまり後ろに下がるとまた落ちるぞ)



ちょうど風も収まったので

今日のランチはココとするっ。

w33.JPG


うま~い!


そして寒~い。


w34.jpeg

お湯を沸かしながら雪見大福を食べますが

手がかじかんできた(汗)


たぶん氷点下10度よりも低いかも。


陽は出てるけど寒くて長居は出来そうにないので

ササっと食べて下山する方向へ飛びます。

w60-2.jpeg


今回は積雪もあるため急で岩場の鬼杉側には下らず

元来た道を戻る方向へ


w35-2.jpeg


上宮のある中岳まで戻ると

神殿の裏に小屋があるのでその部屋の中で

しばしの暖を取りますが・・・


w36.JPG


それでもマイナス6℃じゃった。



マイナス6℃が暖かく感じるってどんだけ?(汗)



どうりでリュックに装着してる水が

凍るはずだよ。



英彦山の最高峰はランチを食べた南岳だけど

南岳より11m低いものの

ここも列記とした英彦山の山頂でもあるので記念撮影。

w37-2.jpeg


この中岳から来た道を戻る予定でしたが

ここから北岳経由で豊前坊に下ると言う選択肢もあるけど

みんなどうする?


w38-2.jpeg


山頂で遊びながら相談すると

北岳経由でみんなも良いようなので

行軍開始。


w39-2.jpeg


帰りの林道が長いのでルートの候補にしてなかったのだけど

その前に北岳との鞍部に下る道がめっちゃ急なのよ。


w40.JPG


これは予想以上にハードかもしんないので

ちょっと下っただけで引き返す決断を。


w41.JPG


ポコポコと枝に残る雪が可愛いな~と思いながら

再び中岳まで戻ったところで草原の脇を通るルートを発見。


w42-2.jpeg


登る時に見えていた立ち枯れた木々と

倒木のある草原の脇にちゃんとした登山道がありそうなので

初めてだけど下ってみることに。


w43-2.jpeg


下りの石段はキツイので

もしこれで下れたら良い道を発見できるかもしんない。


w57.jpeg


倒木と立ち枯れた木々のある草原を進むと

それまで正規の登山道と平行してたけど

やや東にそれ始めます。


w45.JPG


それでも道ははっきりしてるし

なにより明るい森の中を歩けて気持ち良い。


w46-2.jpeg


しかも落ち葉と雪でフカフカしてるため

いつもならそろそろ膝が痛くなったりするくらいの距離を歩いてるのに

今日はすごく調子が良い。



ルートは木々の合間から鷹巣原高原のススキ原が見えたりと

方角的にも間違ってないので安心。

w47-2.jpeg


やがて雪も無くなったので

アイゼンを外してくだると英彦山野営場に出ました。


w48-2.jpeg


へぇ~、こんな場所からも英彦山に通じてるんだな。



新発見って楽しい。


w49.JPG


英彦山野営場からは車道で戻るという選択もあるけど

九州自然歩道が繋がってくれてるので迷わずそちらへ。


w50-2.jpeg


道路をすべてショートカットしながら森の中を

楽しく歩いてスタートした別所登山口に到着。


w52.jpeg


朝は雪で白かった道路もすっかり乾いて

普通の状態になっています。


w53.jpg

朝に挨拶した雪だるまもこんなに溶けちゃった。



では皆様、お疲れ様ーーー。

w51-2.jpg


よく怪我もなく?がんばりました。


w100.jpg

掛かった時間は相変わらずのんびりでしたが

いつもは余裕だったとのじんもこうさんも結構ボロボロ。


元気なのはわたしともちっこさんだけ(笑)



とりあえず帰る途中にあるカフェで休憩。

w58.jpeg


若干一名、顔に絆創膏だらけの人がいますが

美味しいスイーツと珈琲ですごします。


w59.jpeg

翌日こうさんは筋肉痛で階段を下りれず

とのじんは登山中に足が攣ったので薬局で薬を購入。


絆創膏の人は一応病院で検査してOKもらったりと

楽しくもハードな登山なのでした。



では、次回のお山で会いましょう。



 ↓ 押して健康になろう ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



nice!(162)  コメント(32) 
共通テーマ:バイク

nice! 162

コメント 32

猫の友 メルティー

お怪我された方もいらっしゃるのですね。ハードな冬山、空中浮遊に失敗して落ちたのかしら。どうぞ、お大事になさってください。
by 猫の友 メルティー (2022-02-19 01:06) 

あおたけ

おお~見事な氷瀑!
足の長いクラゲのようにも見えるし、
パックマンのモンスターのようにも見えます(゚∀゚)
山頂で雪を見ながら…これぞまさに雪見大福っ☆
絆創膏だらけの方は・・・滑ったの??
by あおたけ (2022-02-19 07:12) 

kazu-kun2626

雪山満喫しましたね
20歳の頃(50年前)冬山に
登ってテント泊してましたけど
今思うとよくあんな装備で登ったものだと
思ってます
衣類やテントは現代とは月とスッポンです
アイゼンやピッケルは変わりませんが
ピッケルの柄は木ですから
雪山は危険と裏返しですからご安全に~

by kazu-kun2626 (2022-02-19 07:29) 

さる1号

誰かが落ちてるって@@;)
しかも病院で検査する程だったんだ
絆創膏だけで済んで良かったですね
by さる1号 (2022-02-19 07:41) 

enosan

若い人だから出来ること、大いに楽しんで下さい。
年寄り爺は気持はあっても足腰が動かない。
持っていたアイゼンも甥に払い下げしてしまった。
by enosan (2022-02-19 09:15) 

リュカ

雪景色、みていてワクワクです。
負傷してしまった方達も早く回復しますように^^
by リュカ (2022-02-19 10:36) 

kousaku

楽しい仲間との登山はいいですね、気の合った仲間とでは一層楽しいですね。
by kousaku (2022-02-19 10:46) 

溺愛猫的女人

大人の遠足って感じがとても楽しそう。憧れます。
by 溺愛猫的女人 (2022-02-19 12:47) 

ゆきち

青空にゆきだるま! 気持ちいい~♪
と拝見していたらなんとお怪我された方が・・・。
冬の登山は大変ですね^^;
スキー場ではマイナス15℃ぐらい体験しましたが、写真撮るときに手袋外すと死にそうでした。
by ゆきち (2022-02-19 14:51) 

kuwachan

雪山登山楽しまれましたね!
氷瀑が凄いです。それだけ寒さが厳しいってことですよね。
お怪我された方大変でしたね。どうぞお大事に。
by kuwachan (2022-02-19 15:17) 

an-kazu

九州の雰囲気・印象とは異なる景色、
興味深いです!


by an-kazu (2022-02-19 15:19) 

よっすぃ〜と

寒そうだけど、登ってるうちに暑くなって汗かきそう(^^;
冷えた汗で風邪ひかないように気を付けてくださいね。
by よっすぃ〜と (2022-02-19 18:42) 

tai-yama

何気に車が多い。冬登山楽しむ人多いんだ~。
約6時間の雪中行軍はかなりハードな気が。Lv1の人は大変だろうな・・・
by tai-yama (2022-02-19 19:31) 

HIRO

こんにちは。
雪の英彦山登山乙でした。
この時期だけの風景が見られるのは醍醐味ですね。

反省会の主は、しっかり経験を活かしてもらわないと
by HIRO (2022-02-19 20:27) 

TAC

下界がまったく雪のゆの字もなくても英彦山界隈だけはかならずふってますね~!!雪の英彦山は一度だけ上ったことありますが、その時もたしか頂上付近だけ積もってたような記憶があります。
Wの滝は新名所とのことですが、今まで誰にも発見されなかったのか、それともあらたな水路?ができたのか、歴史ある英彦山であらたな名所がいまでもできるっていうのはすごいですね。
樹氷が見れなかったのは若干残念かもしれませんが、それでも雪と青空が同時に見れるのはやっぱりラッキーですね!!雪の時の空模様は気分を大きく左右しますからね~。登頂写真が青空バックになってるだけで爽快な達成感がありますね!!
そして帰りの新ルート?の発見とそのチャレンジ精神はすごいですね!!ながらく登ってないですが、上っていたころそんなルートぜんぜん気付きもしませんでした(笑)
大きなけがなく教訓だけを持って帰れてよかったですね!!お疲れさまでした~!!

by TAC (2022-02-19 21:59) 

ぜふ

やらかしと言えばとのじん名人かと思いましたが、せっちゃんでしたか
ともかく大事に至らずよかったですね
それにしても氷瀑が美しいですね♪
by ぜふ (2022-02-19 22:35) 

くまら

同僚で登山やる人居ますが
今日白山登ってるはず・・・
ご来光見れればと言ってたけど
その前に、無事帰ってきて欲しいっす
最後のカフェ、ピアノ?ステージ??
生演奏でもやるお店なのかしら
by くまら (2022-02-19 23:25) 

mirro

雪景色もさながら、
雪だるまを作れるなんて最高の冬ですね!
やっぱり冬山登山しなければ!

by mirro (2022-02-20 16:47) 

miyomiyo

おぉ、雪が薄らと積もってますね。
雪の量の割に氷柱がめっちゃ立派です。
体が熱ってる時に背中に入れたら気持ちよさそう。
雪の中でおにぎり食べるなんて小学校の時のスキー学習を思い出しました。少々吹雪いててもゲレンデで食べてましたよ。

by miyomiyo (2022-02-20 17:21) 

テリー

お疲れさまでした。
楽しい登山でしたね。
冬山の魅力にはまると、どんどん、登ってみたくなるかもしれませんね。
私は、滝の氷柱だけでも、見に行きたいですね。
by テリー (2022-02-20 18:01) 

みずき

青空だしそんなに雪も積もってないしと
思ったら、まさかの階段が凍ってるとか……
道に氷柱って初めてみました^^;
by みずき (2022-02-20 22:36) 

kohtyan

みなさん、頑張りましたね。
九州にアルプス並みの冬山があるとは知りませんでした。
みなさん、飛び上がる余力があるとは、若いですね。
by kohtyan (2022-02-21 11:06) 

gardenwalker

こんばんは
今年の寒さはハンパでないですね
九州と言われなければ分からないような景色
ただただ、凄いなと感動しながら拝見しました
by gardenwalker (2022-02-21 21:14) 

tonojin

いや〜おつかれ山でした(^^)
楽しかったんだけど、今回は今までにない
足攣りと寒さで英彦山舐めてたわww
目の前でスローモーションのように、、
まるでデジャブのようなこともありつつ
大事なく楽しく帰ることが出来てよカッパ
また、お手柔らかにレベルアップ出来る
物件お待ちしております(他人任せww)
、、、、やはり私はやらかし要員なのね(笑)
by tonojin (2022-02-22 00:53) 

raomelon

冬山のハードな登山お疲れさまでした!
ダイナミックな氷瀑
「Wの滝」圧巻の美しさですね。
お怪我された方、お大事になさってくださいね。
by raomelon (2022-02-22 00:57) 

拳客

雪見だいふくは無理っす。
by 拳客 (2022-02-23 09:31) 

もちっこ

お疲れ様でした~♪
雪山でのジャンプ、
青空バックが眩しくていいね(^^)/
山頂の雪だるまに微妙に隠れられてないのがウケた(≧▽≦)
帰りのルートは初めてだったけど
雰囲気とか結構好きかも~(下り限定でw)
YAMAPのポイント説明が分かりやすくていいね~。
by もちっこ (2022-02-23 20:35) 

OJJ

先日TVの英彦山の田中陽希ではない秋の百名山映像を見た所なので響さんの冬山登山が輝いて眩しくて・・氷瀑に神が宿ると聞きますが素晴らしいですね~折れた節はビックリやろうな
Wの滝、本当に素晴らしいです。これだけで展覧会モノ!
by OJJ (2022-02-27 17:13) 

響

◆猫の友・メルティーさんへ
擦り傷だけだったのでずっとイジられてます(笑)
これからもずっと言われるでしょう。


◆あおたけさんへ
今期最後の氷漠登山でした。
絆創膏の人は斜面で持った枝が折れたらしいです。


◆kazu-kun2626さんへ
冬山でテントはかなりハードルが上がりますね。
寒くても帰れば暖かい風呂とふとんがあるので頑張れたけど
テントはキツイ。
でもわたしも20代だったらやったかも。


◆さる1号さんへ
病院はみんながワイワイガヤガヤ言ったので
とりあえず行ったみたいです。
たぶん絆創膏しか処方されてないと思います(笑)


◆enosanさんへ
若くないけど「今が一番若い」を魔法の言葉のように
唱えながら頑張ってます。


◆リュカさんへ
ノーマルタイヤで行けるレベルなので一面白銀の世界とは
行きませんが冬らしい風景を楽しめました。
絆創膏の人は先日一緒にツーリングしたので大丈夫です。


◆kousakuさんへ
凍った滝の単独は危ないので
道づれを捕獲して登りました。
ランチは一人よりみんなとが楽しいですね。


◆溺愛猫的女人さんへ
遠足で終えれて良かったです。
もっと北国だったら雪中行軍になっていたかも(笑)

by (2022-02-28 09:55) 

響

◆ゆきちさんへ
たぶん山頂はマイナス15くらいだったと思います。
風があったので体感的には北海道レベルでした(笑)
でも九州ではあまり見れない凍る滝などを見れて良かったです。


◆kuwachanさんへ
雪の量はそれほどないけど
凍る滝は立派でした。
絆創膏の人は先日も一緒に遊んだのでご安心を。


◆an-kazuさんへ
今期は4度目の凍るシリーズだったのでそろそろ
九州も鹿児島と宮崎以外は寒いと認識していただけるかな?


◆よっすぃ~とさんへ
車から降りるときはみんなモコモコだけど
登り始めて10分くらいでみんな薄着に(笑)


◆tai-yamaさんへ
週末で人気の山なのでのんびり家を出ると満車になっちゃいます。
6時間はコースタイムよりちょっと遊びすぎな時間でした。


◆HIROさんへ
たぶん今冬ラストの極寒登山になりそうです。
絆創膏の人は先日のツーリングでもかなりイジられてました。


◆TACさんへ
なんとまたノーマルタイヤのままで登山口まで行けちゃいました。
3人の労働力を確保してたのに残念。
(私はチェーンの説明書を読む係り)
マイナス2桁の寒さだったのに樹氷が見れませんでしたが
極寒の山を思う存分に堪能できました。
新ルートはわたしの定番コースになりそうです。


by (2022-02-28 10:04) 

響

◆ぜふさんへ
小さなやらかしはトノジンでせっちゃんは大きなやらかしを
するので先日のツーリングでも散々イジられてましたよ。


◆くまらさんへ
白山いいな~。
しかし御来光とは真っ暗な時間に山で行動すると思うので
十分な準備が必要ですね。
わたしも日帰り登山でもライトや非常食は装備しています。


◆mirroさんへ
積雪の量は九州なのでそれほどでもないけど
気温は北海道並でした。
同行した女性は前髪が自分の息で凍ったらしいです。


◆miyomiyoさんへ
とりあえず気温だけは北海道を感じるくらいまで下がりましたよ。
吹雪のゲレンデでお弁当とはスパルタですね。


◆テリーさんへ
冬の山はうっとおしい虫も居ないし
森が明るくて大好きです。
といいつつ新緑シーズンが一番好きですけどね。


◆みずきさんへ
寒波が抜ける日だったので雪雲と青空が交互に出るような日でした。
なので山頂部は強風でめっちゃ寒かったです。

by (2022-02-28 10:12) 

響

◆kohtyanさんへ
九州も山に行けば十分冬山を堪能できます。
ジャンプした後はみんなヨロけてましたよ(笑)


◆gardenwalkerさんへ
本当に今年は寒いです。
河津桜も例年より遅いですし。


◆tonojinさんへ
楽しかったけど登山で足がつるのはきついよね。
まぁ、水を飲みたくないくらい冷えてたからだと思うけど
極寒の登山はたぶんこれがラストだよ。
なのでまたヨロシク。


◆raomelonさんへ
見たかった滝が良い状態のときに見れて良かったです。
絆創膏の人は先日も遊んだのでご心配なく。


◆拳客さんへ
だいふくが無理なのか雪山が無理なのか?(笑)


◆もちっこさんへ
なんか元気だったのわたしともちっこさんだけって言うのも
面白かったね。
新ルートは鎖場も石段も無いので今後の定番ルートに
なりそうな気がするよ。
YAMAPの山頂のギザギザの説明はよかろう?


◆OJJさんへ
日本百名山の英彦山編は変態レベルのハードルートですよ。
真似できない(笑)
でもWの滝はTVも出てないので勝った感じがします。

by (2022-02-28 10:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。