もう令和3年が終わる。



商売してるわけじゃないので

年末だからどうこうってないのだけど

それなりにアレやコレややることもあるのでこれが年内ラストツーリング。



まぁ、ツーリングと呼ぶほどのところに行くわけじゃないけど

筑前町方面に向けて茜ちゃんでお出かけ。



まずは長崎街道の内野宿にある銀杏の木に来てみました。



今年は納得のいく銀杏の黄色の絨毯を見てないので

もう落葉してるだろうと言う事で来て見たけど・・・


・・・



落葉しきっとる(笑)


黄色い絨毯はもう茶色い絨毯だし。



ねっ、わたしが狙うとこんな運しか持ってないのよ。


何気なく走って見つけるスポットの方が

わたしには向いてる気がします。


初めて寄った内野宿の大銀杏ですが

お地蔵様の並んで雰囲気はステキ。




並ぶお地蔵様を見てると

空からキラキラした何かが飛んで来た。


捕まえると・・・



超巨大なタンポポの種。


調べるとテイカカズラの種らしい。


可愛いね。




里山でこんなのんびりした時間を過ごしたら

冷水峠旧道へ。



(※ 逆走じゃありませんバックショットです)


峠の途中から夜須高原方面へ曲がる。




その夜須高原も冬を迎える風景になっていました。





かろうじてメタセコイアの紅葉が残るくらいだけど

これはこれで綺麗。





こうして写真撮ってるけど

本当はトイレを借りるため。




暖かくなる昼前から出たけど

やっぱり山の上の風は冷たいからな。



高原から下って

適当な農道を選らんで走ると本日の目的地に到着。




毎年テーマがあるけど

今年はこれ。




「鶏と卵」


何で?と思ったけど

どうもここ筑前町の養鶏産業がテーマになったらしい。



個人的には2016年のシンゴジラを越えるものはないと

思ってるけどこの鶏もめっちゃリアルだよ。




タイトル通りにちゃんと卵もあるし。



ちなみにわたしが過去ナンバー1と思ってるシンゴジラの

藁かがし(かかし)はこれ ↓



この年に一気にハードルを上げすぎた感は否めない。



平日だったけど

巨大にわとりを見に来る人も多くて

駐車場には警備員も出てました。




対岸からなので混雑とは無縁でしたが

折角なので近くで見てみた。





足が太いのは

物理的にこの太さは仕方ないとして

この産んでる卵は夜になると光るらしいよ。




光ってない昼間は作品のタイトルそのまま「鶏と卵」の卵。


鶏は夜明けを告げる鳥で

コロナ禍からの夜明けも願ってるらしい。



雄鶏が卵を?と思うかもしれないけど

それはあまり考えないようにして楽しく見ましょうね。


ネタの予想はもしかしたら鬼滅的なものかと思ってたけど

安易な道に走らないでくれてよかった。


藁の組み方も毛並みに沿ってて

ちゃんと作りこまれてるのが凄いよね。



では安の里の古民家裏に

茜ちゃんを停めてるので戻ってエンジンを掛けながら何処へ行くか

考えて滅多にバイクでは行かない太宰府方面へ。




有名な太宰府天満宮に近付いたところにある

お稲荷さん。





天満宮内にある天開稲荷。




天満宮側はコロナも落ち着いて

しかも受験シーズンが近付いてることもあって人がウジャウジャですが

ここは外宮的な位置にあるため人も居なくて

境内までバイクで上がれるので楽ちん。




九州最古らしい稲荷神社ですが

拝殿はいたって普通。





天満宮の参拝から足を伸ばして歩いて参拝に来る人もいるので

社務所なども開いています。



その普通な拝殿の裏に

奥の院があるのですがそこれが珍しい古墳のような奥の院なのよ。




赤い鳥居や狐の奉納品が無かったら

古墳と間違うぞ。





腰をかがめてしっかり参拝。




また中腰で「どっこいしょ」と口に出しながら出て天開稲荷から

太宰府の町へ下ってコンビニへ。




今日はこの太宰府付近でランチにしたいと思って

湯沸しセットも持って来てはいるけどすぐに飲むと思うので

今日は180mlの保温ポットを用意。


7.11の珈琲のレギュラーサイズがピッタリ入るサイズなんです。


家から容器の保温用にお湯を入れて来てたので

駐車場でお湯を捨てて直ぐに入れたての珈琲を移します。


ランチ用のパンを買ったら

天満宮の手前から四王寺林道へ入る。



懐かしい道。


イニシャル〇の遥か昔によく

走りに来てたけど卒業してから何十年も来てなかったな。



この林道の最高地点にある焼米ヶ原に到着。




展望台とかは無いけど

すごく眺めが良い。





駐車場に茜ちゃんを停めて

5分ほどハイキング。




ここは四王寺山や大原山などがあるため

ハイキングコースも整備されてて歩きやすい。




ちょっと歩くと焼米ヶ原の開けた展望所がありました。





周辺より少し小高い場所からは

太宰府と筑紫野方面が一望。




ベンチとテーブルがランダムに設置されてるので

適当な場所を選んで今日のランチはココとするっ。




一口食い。

「美味い!」



そして食後の珈琲。




入れてから10分くらいしか経ってないので

アツアツのままでした。




街を独り占めするような眺めを見ながらの

珈琲は登山の時と同じく最高に美味い。



ただこのポットなんだけど

細長いので後半になると飲むため容器を傾けると

気を付けないとけっこうな勢いで熱い珈琲が口に向かって突進してきます(笑)



ランチの後は宇美町の方へ下るけど

この先は街中になるためツーリングしても楽しくないので帰りま~す。



k60で峠を越えるため

インナーもネックウォーマーも装着して

力丸ダム経由で帰路につきました。




まだ明るい時間に

カレージに帰還して綺麗なまま年を越せるように

ピカピカにして今日のというか今年のツーリングはおしまい。



本年もたくさんダラダラと長いツーリングのレポに

お付き合いいただきありがとうございました。


皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。




◆◇◆ Minorst Hibiki 2021 ◆◇◆