先日無事に車検を終えた

銀ガメ号さんがいろいろとリフレッシュして

ガレージに戻って参りました。

(FフォークOH・バッテリー交換・プラグ交換・各油脂類交換・etc)




5年経った銀ガメ号さんの整備で

諭吉さんが飛んじゃったため高速を使わないエリアに行くつもりで

茜ちゃんで行こうと思ってたのだけど

せっかく銀ガメ号さんがガレージに戻ったんだから銀ガメ号さんで

オール下道の満開の桜を見るツーリングをしようと思います。



大分県の竹田方面が今日の最終的な

目的地だけど行く途中の筑前岩屋駅の桜並木に寄ってみました。



JR日田彦山線が豪雨災害で

この岩屋駅を中心とする区間の廃線が決定して

線路の撤去作業がもう筑前岩屋駅まで進んでるため

線路と桜を一緒に見るのはこれが見納めなんだよ。





並木はこのまま残るだろうけど

線路があるのと無いのとでは全然雰囲気が違うからね。






しばらく列車が走って無いレールは錆錆で

レールが撤去されてる区間より廃線の雰囲気いっぱいでございます。



そんなちょっと寂しい状況に関係なく

桜は綺麗に満開。



ソメイヨシノより適当にシャッターを切っても綺麗に撮れる

大好きなピンクの桜。

(品種は知らない)



1本しかないけど目立ってる。




列車の来ることのない線路を歩いたら

元の道に戻りま~す。





東峰村を抜けて

いつもならファームロードへ抜けるのだけど

日田市街地にある「大原のしだれ桜」の前を通ってみよう。





しだれ桜の巨樹で満開で美しいのだけど

背景がちょっと残念。





でも夜間はライトアップされるような

ライトが設置されていたので夜の方がいいかも。





桜の前の道は駐停車禁止だったので

大原八幡宮の駐車場へ上がる露地に銀ガメ号を停めたけど

3分で見学終了。






日田の市街地から抜けたら

ファームロードに上がります。





桜が咲いてるので暖かいようなイメージだけど

今日はすこし寒気が入ってるらしく標高が高くなるとウインタージャケットでも

寒かったよ。





ファームロードから黒川温泉の前を通って

瀬の本高原へ上がるとちょっと野焼きされてる部分がチラホラ。





R442を竹田方面へ走って

絶景ロードへ。





ヒァーーーー!


周りは枯れたススキや野焼きされて真っ黒な草原の中に

広大な牧草地が広がってるのよ。




背景には雄大なくじゅう連山。



反対側には阿蘇も見える。



春霞が入ってるけど

この距離で阿蘇山が見えるので野焼きの煙の影響は少ないみたい。



さらに絶景ロードを進んでも緑いっぱいは終わらない。




前も後ろも景色が良すぎて前に進めない。





春が来てる台地とまだ冬の装いのままの山との

コントラストが素敵です。





こうして伸びはじめの牧草の緑を見てると

マヨネーズ付けて食べると美味しいんじゃないかって気になるね。

(私だけ?)





まさに九州Loveのど真ん中を

バイクで走れる喜び。




はぁ、大満足。


写真撮りすぎた。




んじゃ先へ。





ぐるっとくじゅう周遊道路を長湯方面に走ってると

まだお客のすくないお店があったので

久しぶりに外食しちゃいます。





お邪魔したのはとうふ料理の「花びし」





豆腐のステーキ膳におからコロッケを単品で追加して

美味しく御馳走様。


腹八分目を越えて

まんぷくになったけどメインが豆腐なので

罪悪感ゼロでございます(笑)


わたしがお店を出るころにお客さんが入り始めたので

ちょうど良い時間にランチをとる事ができました。




引き続きぐるっとくじゅう周遊道路を走って

長湯温泉が近づいたところから左折して「長湯温泉しだれ桜の里」





地元住民らが14年の歳月をかけて山を開いて

3月の20日にオープンした

出来立てホヤホヤの桜スポットでございます。



一人500円と有料だけど

広さを考えると納得の入園料かも。



植樹されてまだ年月が経ってたないため

一本一本の樹はそれほど大きくないけど

病気にかかりやすいソメイヨシノは1本もなく

大漁桜と言う品種の桜が1500本も植えられてます。


ピンクの桜の増殖を願ってるわたしには

今後楽しみな公園になりそうです。



すこし早咲きの品種らしく

ソメイヨシノが咲いてる今はちょっと終わりに近い感じかな。


パークの周りは元から生えてる木々に囲まれてるけど

白いコブシも綺麗でした。




ちなみにこのコブシは

仮設トイレの後ろにあります(笑)





パークの高台にある椅子に座って

桜を眺めたら広いからどうしようかと迷ったけど

せっかくなので端っこまで歩いてみる事にしよう。


500円払ったし。





微妙に葉桜になってますが

樹が若いので色がくっきりして綺麗。





木と木の間も数年後を見据えての間隔なので

密に咲く感じがもっと欲しい気もするけどそれはそれで

園内が凄く明るくていいかも。





桜の咲く法面を覆うラッパ水仙もすごく良い。





まだどんどん手が入って整備が進むと思うので

数年後がますます楽しみだね。



ひとつ気になる事を言えば

パークの名前になってるしだれ桜はどこ?って事(笑)




数本だけ民家の庭サイズの枝垂れ桜は見かけたけど

9割はこの大漁桜の公園でした。



ピンク推ししてるわたしにしてみれば

是非とも応援したい桜スポットを後にしてツーリングの続き。





長湯温泉しだれ桜の里からは

ちょっとだけ桜から離れて

「隧道が好きだ」のエリアに行かせてもらいます。





長湯温泉からk47を南下して

更に路地に入って大字平田と言う住所付近へ。





もともと茜ちゃんで来ようと思ってた場所だけあって

道がめっちゃ細い(汗)



そんな中で1本目の隧道。




短いけど

古そうな隧道だよ。





名前はないので住所の「平田隧道」で良いんじゃない?


銀ガメ号さんを停めた反対側は

こんな感じ ↓




隧道の上が見えるので

掘らずに道を上まで道を通せたんじゃ?って

突っ込みを入れたくなる隧道です。





でも短い隧道の割には

入口と出口の坑口の形が違う面白い隧道なのでした。



丸い入口に対して

出口は四角。



はい、次

もう一本。




この隧道から南にも隧道がありそうなので

探すけど落ち葉だらけの細い道で3回くらいUターンしたかな?


こうなると茜ちゃんの楽さが身に染みるわ。




川に落ちちゃいそうな道を進むと

再び道が荒れてきた(汗)



でも合ってるはず。



ほら!





かっこいい!






とても大きなバイクで来る場所じゃないけど

この人知れず感がたまんないのよ。





一応舗装路(笑)



隧道までの切り通しの斜面には

ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました。



白い花に混じって茶色の花も。



隧道の方は竹田方面で良く見る

地質の隧道だね。



中に入って見ると

縦長のトンネルでした。





隧道巡りをしようと思ったらまだいっぱいあるのだけど

1日じゃ巡り切れないので今日は2本だけにして

ちょっと走った所にある山王橋に来てみました。





初めて来たけど欄干も当時の石のまんまの

美しい石橋だよ。



橋の下には稲葉川が流れています。




良く見ると川の岩は全部柱状節理で出来てて

ところどころ甌穴のような穴も見えます。



と、見たかった石橋を見たので

移動するつもりだったのだけど

たまたま銀ガメ号さんを停めた日吉神社・・・



細い道で鳥居の真ん前だけタイヤの幅分だけ

落ち葉が無くて広かったので停めさせてもらってたのだけど

神社の方を見ると大きな樹があるじゃない。


こんな巨木に出会えるのも一期一会。





なんにも大イチョウの説明がないので詳細は

わかんないけど立派な巨樹だよ。





あ、わたくしも入らないと

伝わんないか。




でっかいでしょ?



因みにこの日吉神社の境内からも

山王橋がよく見えました。



上からのアングルも美しい。

(欄干が低いのでバイクで走ってるとちょっと怖いけど)





では巨木に出会わせてくれた神社にしっかり参拝して

タイトル通りに桜巡りを再開。





わたくし好みの田舎道を走ると

目的の御祖神社のしだれ桜の手前に

名もなきしだれ桜を発見。





この桜の手前に民家があって

道にいろんな草花を咲かせてくれてるので

すごく綺麗なところでした。





ここからはすこし道がわかりにくそうなので

ナビを起動させるけど

起動させるため停めてた場所からもう見えてた。




左端にもう見えてる。





「御祖神社のしだれ桜」





しだれた枝の傘の形が凄く綺麗な1本桜で

一つ残念なのは傘の中に立ってるゴミステーション(笑)



まぁ、薄眼を開けて田舎のバス停と思うようにしてみれば

悪くはないだろう。



しだれ桜の古木って満開のタイミングが難しいけど

綺麗な満開の時に行けたみたい。


それとこの御祖神社のしだれ桜からちょっと走ると

もう一本のしだれ桜があります。



宮城のしだれ桜と言って

地図にも載ってるのだけど個人の敷地の桜なんだよね。



なので見るアングルも限られるので

立派な枝垂れ桜だけどヘルメットを被ったまま

かるく見学しただけでスルー。



まだ巡ろうと思えば桜の木があるのですが

走りながらでもいっぱい桜を見てるので

もうお腹いっぱい。





R442に出て帰りま~す。





再び阿蘇山の見える草原エリアに入るのだけど

空が白い。



やっぱり野焼きの真っ最中でした。




景色が霞んでしまうけど

野焼きの煙の香りって好きなんだよね~。






真っ黒になった台地も

2~3週間ほどでキスミレが咲き乱れ、

ふたたび緑の大草原になります。





そのまま瀬の本高原を通過して

帰りもファームロードへ。





いつもの小石原を越える前に

インナージャケットとネックウォーマーで

冬仕様に。





寒い日だったので

早い時間に帰るつもりが家に近くでやっぱりマジックアワーの時間に

なっちゃいました。




小さなバイクで桜をのんびり巡るだけのつもりが

378kmと意外といっぱい走った1日でした。



それでは今日も長らくのご乗車ありがとうございました。

次回もまだ桜を見るツーリングだと思うので

どうぞお乗り遅れのないようにお願い申し上げます。




◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆



 ↓ 乗車券はこちらから ↓

  
にほんブログ村