窯巡り [響の休日]
響の休日その1。
ヒラメ釣り。

釣る気はあるけど相手の気持ちを大切にする
魚に優しい釣り人響。
綺麗な海を眺めてリフレッシュしただけの休日でした。
響の休日その2は
久し振りにかみさんと2人だけで佐賀県の伊万里にお出かけ。
伊万里の窯元巡りをする前に
ツーリングで寄った福母八幡宮の花手水が可愛かったので
連れてきてみました。
季節もすこし進んだため
花手水にはコスモスが浮かんでたよ。

コスモスの間に並ぶ
ふうせんかずらがとっても可愛い。
浮かべるために咲いてる花だな。
福母八幡宮の参拝を終えたら伊万里方面へ走って
目的地の「星の谷窯」さんに到着。
猫好きのかみさんと来てみたかった
窯元さんなんです。
絵付けされた陶器の絵はみ~んな猫(笑)
家の食器を全部これでそろえたくなるよ。
飼ってる猫と似た絵をいくつか買い込んで
ちょっと走った先にある鍋島藩の御用窯が集まる
大川内山へ。
岩山に囲まれて外部から隠されてるような谷間に
開かれた伊万里焼の里。
ひしめくように窯元が並んでいて
それぞれの特徴の焼き物を見ながら里を散歩。
(結構なお値段だったりするので見るだけ)
里と山との境の雰囲気も素敵でした。
紅葉の時に来たらもっと綺麗かも。
焼き物の里らしく路地裏を歩くとトンバイ塀もありました。
登り窯の内壁に使っていた耐火煉瓦の風合いが素敵。
橋の欄干も伊万里焼。
帰りは唐津のマリンセンターおさかな村に寄って
干物を買って帰ってから
魚を焼くついでに秋らしく松茸も。

カナダ産だけど香りが国産より強いので
個人的にはこっちの方が「松茸食べてます」感を強く感じれて
好きです。
その前に国産は買えないけど(笑)
(※今年はコロナ禍で飲食店での松茸の消費量が落ちてるため比較的安値になっています)
夕ご飯の後は久しぶりのゴマ。
段ボールに穴を開けただけで
遊んでくれる金のかからない子。
ボロボロになればまた
新しい箱に穴を開ければいいだけなので
段ボールってすばらしい。
気付くと段ボールがとんでもない場所まで
移動しちゃってるのでいちいち戻すのが
面倒ですが。
しばらく相手してあげてたけど
疲れたのでテレビを見ながら目の前に転がって来た
おもちゃをノールックで投げてやると言うズボラな相手をしてあげてるけど
それでもゴマは疲れる気配無し。
そんな響の休日でした。
[おまけ]
数日後行きつけのバイクショップから電話で
HYODのジャケットが届いたというお知らせ。

9月に2021年秋冬新作の先行予約で
注文してたのをショップに郵送してもらうようにしていたジャケットが
届いたよ。
前に持ってたHYODの冬用ジャケットは10年くらい経つ上に
新しいのを買うまでのつなぎで着ていたRSタイチのジャケットと
着こなしが難しいマックスフリッツのジャケットしかなかったので
やっと冬用のメインを手に入れることができました。
久しぶりのHYODのニュージャケットですが
HYODのロゴが変わってる。

これからこのロゴになるの?

今までのHYODのジャケットではあまり見なかった
レザーとの切り返しのデザイン。

この簡略化されたマークもかっこいい。
フードとインナーは取り外しができるシステムですが
そのインナーがめっちゃ派手。

うん、かっこいい!
艶のある濃紺の生地もすっごくわたし好みでございます。
ただこのモデルはパット類が一切付かないので
オプションで購入するなどする必要があります。
わたしの場合は着れなくなったジャケットのパット類は
全部取っておいてるため問題ありません。
はい、これで寒くても言い訳できないので
真冬でも走るしかないな。
良い時間をお過ごしですね~
by kazu-kun2626 (2020-10-26 07:07)
お皿、見事に猫だらけですねぇ
猫好きの窯元さんなのですね
犬派の窯元さんもあるのかな
松茸、ここ数年食べていないです
カナダ産は国産より香りが強いんだ
ならカナダ産のがいいな^^
by さる1号 (2020-10-26 07:34)
素敵なジャケットですね、内側のデザインがまたいいです
フードも前面で止められるようになっていて首が暖かそうです
このジャケットを着て走った感想を楽しみにしています
by kokoro (2020-10-26 07:36)
おいらが毎度思う疑問
ウナギの隣の大国産は皆さん敬遠するけど
松茸の隣の大国産は何の躊躇もしないで買うんだろう?
我が家、どこの国産も買えないので、エリンギに松茸の吸い物振りかけた松茸御飯がせいぜい
by くまら (2020-10-26 08:56)
松茸食べて元気!秋味わったんだー(^^)vゴマちゃん遊び好き!
冬もジャケットでバンバン行けそうだー御披露目行かなくちゃ!
by みうさぎ (2020-10-26 09:47)
猫皿、すばらしい~(#^^#)
いるいる、こてつにそっくりな子がいる~っ♪
こてつと暮らす前は、犬の絵柄がついたグッズばかりを買う友人を見て「あり得んな~」と思ってたのですが、今や我が家は猫柄グッズであふれかえっています(≧▽≦)
穴ゴマちゃんの可愛いこと!
ダンボール箱、中で寝て良し、バリバリ爪研いで良し、穴さえあれば隠れ家に変身。常にリビングに2個転がってます^^;
by ゆきち (2020-10-26 12:40)
コンチャーお邪魔致しまする。
良いですね焼き物、最近と言いますか焼き物の里巡りも良いもんですよ
此処東海3県には結構窯元が多くツーリングがてら行くのも楽しいです。九州の窯元へも何れ行きたいですね。
by 影風響 (2020-10-26 15:59)
きゃー!!めっちゃ綺麗な花手水っ
ちょろもコスモスの花手水見に行ってきたんだけど・・・
違いすぎぃ~~~ (/∞\)
ぶたさん好きな窯元さん居ないかなぁ。。
by ちょろっとぶぅ (2020-10-26 16:16)
段ボールで遊んでくれるなんて最高ですね。
つくりがいがあっていいなあ。
by わたべ (2020-10-26 19:36)
こんにちは。
伊万里焼ラヴラヴデート乙でした。
「ネコー」って言いたくなるほど、ネコだらけ(笑)
ゴマも手間がかからない子で良いですね。
新しいジャケットも一寸渋めで良い感じ
by HIRO (2020-10-26 20:51)
花手水良いですね。
こっちでもやって欲しいけどもう花が咲いてません!
咲いてれば氷漬けニなって丁度良いのに。
猫皿は人間用ですか?
じゃれてお気に入りの皿に猫パンチが入ったりしないか心配です。
冬は脚が寒いのでウルトラライトダウンのズボンを発売して欲しいです。
by miyomiyo (2020-10-26 20:54)
トンバイ塀素敵です☆彡
ジャケット リバーシブルで着たいです(;´∀`)
by mirro (2020-10-26 21:46)
猫器の数々もすてきですが、焼き物の欄干にびびりました^^
夫婦水入らず、意外です(失礼^^;)
ゴマちゃんには癒されます♪ いいなぁ。
by ぜふ (2020-10-26 22:15)
猫食器、見に行きたい。。。似ている食器、買いたい。。
ゴマちゃん かわいいですね。。。
by 猫の友 メルティー (2020-10-27 00:33)
花手水、素敵ですね。
濃いピンクと薄いピンクに白のコスモスが柄のようになっていて
ふうせんかずらがアクセントになっていますね。
ゴマちゃん、ひとり遊びかな?可愛らしいですね。
by kuwachan (2020-10-27 01:40)
奥様と伊万里の里へツーショットの旅は良かったですね。
お皿全部が猫模様とは珍しい。松茸の香りも届いてますよ(^_^;)
by 旅爺さん (2020-10-27 12:54)
松茸に反応・・・うらやましい。
by 拳客 (2020-10-27 21:39)
福母八幡宮の花手水は本当に美しいですね。女性的なセンスですがもしおっさん宮司さんがやってたらびっくりですが(笑)
猫のお皿はこれは実際目の前にしたら危険ですね(笑)どれこれもかわいくてどれもこれも買ってしまう危険が。波佐見焼にも似たような猫皿シリーズを見たような気がします。それにしても小石原とかもそうですけど、窯元の里ってなんでこんなにひっそりと静かで落ち着いたいい雰囲気のところばかりなんでしょうか。散歩するだけでも心地よいですよね。
ゴマちゃん相変わらずの大暴れ?で素晴らしいですね。寝てる時とのギャップがまたいいんですよね。
さて、おニューのブルーのジャケットで、いよいよ本来の?響カラーのブルーを身にまとって走りまくる季節がやってきたようですね??(笑)
by TAC (2020-10-27 21:40)
花手水これは写真が素晴らしいですね~
ゴマちゃん、なかなかやるもんですね~段ボールは有るけど近所にネコが居ないのでどうしようかな・・
by OJJ (2020-10-28 18:53)
ヒラメは釣れなかったと言うことだったり(笑)。
HYODのジャケ良い色ですね。これなら煤汚れも目立たないかも。
by tai-yama (2020-10-29 00:08)
◆kazu-kun2626さんへ
ツーリングより山登りより奥様とお出かけするのが
一番好きなので良い時間でした。
◆さる1号さんへ
窯元が点在してる場所ですがそれぞれ特徴をもった陶器を
作っててここは猫に特化していました。
松茸は香りだけならカナダ産はおすすめです。
◆kokoroさんへ
バイク用のジャケットは新しい方が生地や防寒の工夫が最新なので
デザインよりも着て出かけた時に進化をかんじれそうです。
高価なので久しぶりの買い替えです。
◆くまらさんへ
そうですね松茸に関しては大陸の物は買っちゃいますね。
野菜の卸しをやっていましたが品質はいいのでわたしも買っていました。
今年は少し安いので買いやすくなってるようですよ。
◆みうさぎさんへ
松茸の後はサンマも安くなったので七輪が活躍します。
ジャケットはまだ着ていませんが
部屋でいちばん目立つところにかけてます(笑)
◆ゆきちさんへ
こてつ君と同じく遊びだすと止まりません。
猫好きなのでインテリアも猫がいっぱいで
エコバックから財布まで猫の絵がついています(笑)
段ボールもamazon系は薄いので強度のあるダンボールは
常にキープですね。
by 響 (2020-10-29 17:19)
◆影風響さんへ
焼き物好きで特に毎日珈琲を3杯くらい飲むので
気分をかえるのにいろいろ探しています。
地方が変われば焼き物も変わるので巡るの楽しいですよね。
◆ちょろっとぶぅさんへ
花手水違いましたか?
まぁ、神社で手水舎の大きさも違うだろうししょうがないですね。
たまたま浮かべてすぐの時らしく
花がみずみずしくて綺麗でした。
◆わたべさんへ
狭いところ大好きなのでダンボールがあれば
ずっと入ってます。
難を言えばインテリアにはならないことかな?
◆HIROさんへ
一緒に買い物してても猫柄の服とかをすぐに見つけるくらい
好きなのですよ。
なので猫皿もずっと眺めていました。
◆miyomiyoさんへ
季節的にもう凍るかもしれませんね。
夏にはやってた神社はあると思いますよ。
◆mirroさんへ
沢山の人とツーリングに行くときは目立つように
派手な方を表にして着たいですね(笑)
集合写真でもずぐわかるし。
by 響 (2020-10-29 17:19)
◆ぜふさんへ
川の護岸にも陶器が埋められていて
探すのも楽しい場所でした。
陶器も磁器もある伊万里らしい隠れ里です。
◆猫の友・メルティーさんへ
猫を飼ってると飼い猫と似た柄のグッズが
増えますよね。
買い物しててもずぐに猫の柄に気づきます(笑)
◆kuwachanさんへ
ふうせんかずらは水に浮かせるのにぴったりです。
形も可愛い今後花手水の定番になりそう。
ゴマは一人遊びじゃなくてずっとわたしが相手してます。
◆旅爺さんさんへ
奥様とのドライブはわたしの最優先すべき休日の過ごしかたでございます。
猫柄の皿は全部ほしくなるので危険です。
◆拳客さんへ
カナダ産ですが秋らしい風味をたのしみました。
まぁ、分厚いシイタケの方が美味しいけど(笑)
香は最高。
◆TACさんへ
いや、意外と宮司さんの女子力が高いだけかもしれませんよ。
わたしの写真も写真だけ響子と書いて飾ってたら女子と思うだろうし(笑)
九州は窯元がいっぱいあるしどれも特徴があって巡るのたのしいですね。
いつか自分で山から土とって作ってみたいです。
by 響 (2020-10-29 17:20)
◆OJJさんへ
花手水は可愛いですよね。
コロナ禍で生まれた中でこのまんま続けてほしいと思う
数すくない事例です。
◆tai-yamaさんへ
ジャケットは白はもう懲りました。
どんなに漬け置きしようが漂白しようがくすみが落ちません。
ヒラメは釣れなくても波の音をきくだけでいいんです(笑)
by 響 (2020-10-29 17:21)