SSブログ

上乙女円形分水ツーリング [ツーリング]



今日は午前中はやることがあって

昼から茜ちゃんでツーリング。


当然遠くまで行けないので

近場ですがとりあえずずっと県外に行けなかった反動で

大分県にちょっとでも足を踏み入れたくて

福岡県の隣りの宇佐市が最終目的地でございます。


1.JPG


ルートは伊良原ダムの上流から英彦山に上がって

耶馬渓に抜けるつもりでダムへ。


u1-2.JPG


ダムの公園でトイレ休憩。


u2-2.jpeg


蛇っぽい龍のオブジェがある公園で一休み。

(バイクは押してでしか入れません)



ダムから出て

英彦山側へ向けて走ると「この先全面通行止」の看板が。



うそやろ?

もっと早くから看板だしといてよ。

(見落としてたのか?)



仕方ないのでアグリラインまで戻って

宇佐市に入ったところでもうお昼は過ぎちゃってるので

「今日のランチはココとするっ」

u12-2.jpeg


周防灘らしい遠浅の海を見ながら

ランチにしますが空の雲がかっこいいのよ。


u13-2.jpeg

新海誠監督のアニメっぽい雲の影が

放射状に出ててめちゃくちゃかっこいいじゃないか。

(雲の影とかアニメだけの表現だと思ってた)

u14-2.JPG

そんな雲を見ながら

もちっこさんのサンドイッチ一口食いに挑戦しようと思ったけど

3つはきつくて2個同時食い。


味が混ざる・・・



う、美味いじゃないかっ(笑)




では題名の場所を探します。

2.JPG

ずーーーっと前に来た事があるので

ナビをセットせずに探すけど

全部一緒の風景に見えちゃう宇佐の平野部あるある。



でも田んぼの道を数本絞り込んで走って見ると

発見。

u4-2.jpeg


「上乙女円形分水」

u3-2.jpeg


円筒分水工と呼ばれることが多い水の分配システムですが

稲刈り直前なのにまだ水が出とった。


u5-2.jpeg

大きく2系に分配される分水で

平野部でここだけせせらぎの音が聞ける場所でもあります。

u6-2.jpeg


平野部の分水なので水はすごく綺麗ってわけじゃないけど

浮いてるゴミを見ないようにしてみるとそれなりに綺麗に感じるよ。


u7-2.jpeg

均等に分配された水が潤す田んぼ。

u8-2.jpeg


この地方は初夏まで麦の栽培があるので

山間部では終わってる稲刈りもまだ先みたい。


u9-2.jpeg


今日の目的地はここだけなので

のんびり中。



10月半ばももうすぐって言うのに暑い日だけど

平野部を抜ける風があるので助かる。

u10-2.jpeg


んじゃ、これ以上遠くへ行くこともないので

適当な道を選びつつ戻ろう。


u11-2.jpeg


宇佐の平野部から出てk44で耶馬渓方面へ

抜けてみることにします。


3.JPG


その途中に行って見たかった奥の院があるので

下調べついでに寄り道。



すると・・・


あれ?



u15-2.jpeg


わたしのツーリングではよく出くわす風景だけど

別に探検してるわけじゃないので

単純に間違ったのか?


u16-2.jpeg


茜ちゃんを停めて

ヘルメットに絡みついた蜘蛛の巣を取りながら

スマホを起動してみるとちょっと行き過ぎてた(笑)


u17.JPG


案内板もあるじゃない。


しかし15分って意外ときついんだよー。



暑いので登り口だけ確認できたので

引き返すつもりだけどちょっとだけ雰囲気を見ておきましょう。

u18.JPG

2分ほど頑張るとやっぱり涼しくなってから出直そうと

素直に思えるほど挑戦的な階段が出現。



紅葉の時でもいいので

出直すことにしてk44を先へ行ったところにある

八面山奥の院の方も確認したいと思います。

4.JPG


別に奥の院巡りをしてるわけじゃないけど

ここはバイクで行けそうなので探検気分で進んでみます。



するとどんどん秘境っぽい雰囲気になるぞ。

u19-2.jpeg

楽しい。


でもちょっと心細い。

u20-2.jpeg


ナビを見ても行き止まりになってる通りに

道はやがて行き止まりになります。


5.JPG

この「家」みたいな建物が奥の院。


想像してたのとはかなり違うけど(笑)

u21-2.jpeg


でも耶馬渓らしい崖に囲まれた

秘境のような場所で登山道も続いてそうなので

ここも涼しくなったら探検してみようかな。



八面山奥の院からアグリラインに戻って帰路へ。



平成筑豊鉄道の沿線に出たところで

まだ一回も立ち止まって見た事が無かったトンネルで

「隧道が好きだ」

u22-2.jpeg

煉瓦の内田3連橋梁など有名な場所があるけど

ここはシングルの橋梁トンネルです。

u23-2.jpeg


綺麗に組まれた煉瓦の反対側は凸凹煉瓦。


u24-2.jpeg

建設当初単線で開業した後

複線に拡張しやすいように煉瓦の端をそのまま残してる状態で

げた歯構造と呼ばれています。

u25-2.jpeg


陽も傾いて本来ならインナージャケットを着る場面だけど

今日もずっとメッシュジャケットのまま過ごせた1日でした。


u26.jpeg

昼からだったけど思ったより走っとる。


まだ薄明るい時間にガレージに戻って

何気なくメーターのODOメーターを見るとオイル交換の距離を

過ぎちゃってたのでガレージに入れる前にサクっとオイル交換もしちゃう。

オイル交換します.jpeg

今回入れるオイルはモチュールの7100。


前は同メーカーの5100を入れてたけど

フィーリングが良かったので1グレード上げてみました。

(グレードは上がったけど100円安いのよ)


始めて入れるオイルだけどこのオイルって赤いぞ。



ちょっとこぼすと殺人事件現場みたいになっちゃう。


規定値までオイルを入れて

オイルをエンジン内に回すためエンジンを掛けると

すっごく静かになりました。



5分ほど待ってオイルゲージの窓を見るとすこし入れすぎてるようなので

ドレンを開けてオイルを抜きますが

その時にゴム手袋の上だけどオイルが掛かって

血まみれの工具と血まみれの手で誰かに見られたら

へんな誤解を受けそうです(笑)



こうして無事に交換も終えて

チェーンに注油もしておりまい。



では次回のツーリングでまた会いましょう。



◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆



 ↓ ご乗車の方はこちらを押してください ↓

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ 九州バイクライフへ


nice!(182)  コメント(34) 
共通テーマ:バイク

nice! 182

コメント 34

mirro

新海誠監督風の雲も、抜群なれど、
稲穂の上を””ぽっぽっ””と浮かんでいる雲も魅力的♪
隧道の凸凹煉瓦素敵♪
赤いオイルってあるんですね、
う~んちょと使ってみたいかも((*´▽`;))
by mirro (2021-10-18 01:03) 

kazu-kun2626

オイル交換豆ですね
昔は赤いオイルが多かった気がします
今は薄黄色のナチュラルカラ-が
多いのかな
by kazu-kun2626 (2021-10-18 07:03) 

さる1号

サンドイッチ一口食い@@;)
2個同時でも咀嚼が大変そうだ
3個同時だと口が閉まらないような^^;
by さる1号 (2021-10-18 08:17) 

kokoro

サンドイッチの一気食いは、唾液をすべて吸収されて
喉に詰まりそうで恐ろしいです~(´Д`)
稲刈り直前なのに水が入ってる田んぼって珍しくないですか
by kokoro (2021-10-18 10:23) 

kousaku

レンガ造りのトンネルが素晴らしいですね、長手積みと云う方法ですね、レンガの積み方はいろんな方式が有りますね。
メンテナンスはご自分でやられるんですね、それだけ愛車を大事にしておられる証拠ですね。
by kousaku (2021-10-18 12:25) 

ぜふ

分水のある風景も素敵ですが、やっぱり隧道が好きだ^^
それにしても繊細な組み上げのようですね、素敵だ。
複線にはならずじまいだったということですね・・
by ぜふ (2021-10-18 13:27) 

くまら

奥の院っていうから、社があると思いきや
一軒家風なのね、建物の後ろには弘法大師みたいな像がありますね

by くまら (2021-10-18 13:54) 

よっすぃ〜と

奥の院、なんかスゴイとこ入って行くんですね。
大きいバイクだとちょっと行きづらそう(^^
by よっすぃ〜と (2021-10-18 18:36) 

HIRO

こんにちは。
円形分水ツー乙でした。
 >わたしのツーリングではよく出くわす風景だけど
トウボクが現れた(竹だけど)...状態ですね。
トンネルは、レンガの模様が味ですね。
by HIRO (2021-10-18 20:23) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
<はらこ飯>は宮城県南部沿岸地域の郷土料理です。
<はらこ>は方言で<イクラ>の事です。
by johncomeback (2021-10-18 20:24) 

JUNKO

なるほど下駄歯構造ですね。面白い。
by JUNKO (2021-10-18 22:14) 

みずき

すごい、道がめちゃくちゃまっすぐです!
うちの区内にも円筒分水がありますが
水のきれいさが段違いです。すごく
キレイな水が流れてますね、お米も
美味しいんだろうなぁと^^
by みずき (2021-10-18 23:30) 

tai-yama

二毛作はこちらではあまり見ないので珍しい・・・
円筒分水(に感謝)でおにぎりを食べるのもオツかも。
奥の院が民家だったと。場違い感が良いですね~。
by tai-yama (2021-10-18 23:54) 

せつこ

おはようございます^^
こちらの田園は稲刈は終わってハクチョウが餌をついばんでます。
この2~3日寒くて暖房を使い始めた家も多いです。
色々なところを案内してもらっている感じで写真を見てます。
コロナ禍が終わって旅も安心して出来るようになったら、九州の旅を考えてます。
by せつこ (2021-10-19 04:49) 

まつき

えー、雲の影ってこんなにくっきりはっきり見えるんですねぇ!
チェーンにも給油するとは知りませんでした(^^;
日頃のマメなお手入れっぷりにバイク愛を感じます♪♪
by まつき (2021-10-19 10:08) 

リュカ

わかります。15分って案外きついんですよねw
ちょっと心細くなっているときのその景色
すごいなあー。こういうところに迷い込んで見たいけど
やっぱり心細いですww
by リュカ (2021-10-19 15:45) 

kohtyan

円形分水はよく考えられた仕組みですね。
昔から、水を巡る争いは絶えないですから、この方式だと納得ですね。
水を差配する水分神社もありました。
レンガ造りの隊道、趣がありますね。
by kohtyan (2021-10-19 16:11) 

miyomiyo

奥の院、響さん物件にしては基礎が普通にコンクリートですね。
てっきり洞穴か崖の下にあるのかと期待しちゃいました。
でもそれは見せかけで、実はその倒木の先に、秘密の奥の院があったりして。
逆流する滝の裏側で宙に浮いてると想像します。

by miyomiyo (2021-10-19 19:05) 

OJJ

↑ サンの書かれた通り円形分水は素晴らしいですね~こちら播州ではついぞ見かけたことが有りません。大河加古川の流域は開渠での導水が多いですが何故円形分水がなかったのか・・無念。
サンドイッチ一口食いは止めときます。新聞ダネなら良いですがTVでやられるとツラい!
by OJJ (2021-10-19 19:25) 

ゆきち

ほんまや~天気の子の空ですね(#^^#)
円形分水は響さんのブログで初めて知りましたが、他で見たことがありません^^;
血まみれの工具と手?! 最近物騒な事件が多いですから怪しまれそうです(≧▽≦)
by ゆきち (2021-10-19 21:50) 

an-kazu

もしも、オイルでいたずらしたら
洒落にならないくらい赤いのでしょうか?

by an-kazu (2021-10-19 22:22) 

kuwachan

15分の表示・・・15分だったら行こうかな~って気になりますが
意外とキツイは分かります。登りながら、え~って思った経験有りです(笑)
奥の院らしくない奥の院でしたね。
by kuwachan (2021-10-19 23:29) 

OJJ

響さんへ 緊急連絡です!只今阿蘇山中岳で大噴火です!火口付近に居たら大至急避難してください・・って来たらビックリするやろな~~
by OJJ (2021-10-20 12:08) 

あきひろ

こんばんは。
おっ、この円形分水行ったことないわ。
早速行って見ないといけないなあ。
by あきひろ (2021-10-20 19:37) 

TAC

ランチのところの雲が素晴らしいですね!!
いわゆるシルヴァーライニングってやつでしょうか。実に美しい!!
久しぶりの?「丸い奴」登場ですね。
素人目にはわかりませんが、見事に実った(といっていいのかな?)秋の田んぼの広がりは素晴らしいですね。これぞお米の国The日本の原風景。今年の夏は長雨に、日照不足で、農家の方は苦労されたでしょうから、これがいい実りならいいですけど。
八面山奥の院、、これは衝撃(笑撃?)のただの民家。なんか「奥の院」とか思わせぶりで、すごいの出てきそうなのに(笑)
これ、一個目の山道15分の奥の院にたどり着いてこの民家だったらへたり込んでしまいそう(笑)


by TAC (2021-10-20 21:27) 

テリー

ツーリング記録、今回も楽しませて戴きました。
阿蘇山爆発、びっくりしました。
by テリー (2021-10-20 23:31) 

くまら

阿蘇山が噴火しましたが
こちらで何度も阿蘇の風景を見てたので
あの綺麗な光景がどうなったのか心配です
by くまら (2021-10-20 23:59) 

あおたけ

用水を均等に分ける円筒分水工、
水の流れを眺めていたくなる仕組みですね(・∀・)
「上乙女円形分水」、上乙女は地名かな?
“乙女”の文字が入っているのが素敵です☆
趣のある赤煉瓦のトンネル、
煉瓦がぽこぽこ出っ張ったところが面白いなぁ!
by あおたけ (2021-10-21 07:35) 

もちっこ

サンドイッチの全種類一気食いは、
味混ざっていまいちやろ?(;'∀')
そこにカツが混ざった日にゃ・・・
やっぱり1種類ずつがいいんだと気づかされました(笑)
なんだ~!天福寺の奥の院まで登らなかったのねぇ。
どんな感じなのか気になってたのに(≧▽≦)
じゃ~今度みんなで一緒に登ろう♪
そろそろラーツーがいい季節になってきたね。
蛇っぽい龍のオブジェかわいいね。
by もちっこ (2021-10-21 18:51) 

beny

 レンガのトンネルが可愛いですね。よく耐えてます。
by beny (2021-10-22 09:57) 

響

◆mirroさんへ
まだ完全に秋になりきれない空の雲もまた
良い感じです。
オイルは緑のもありますよ。
毒々しいです。


◆kazu-kun2626さんへ
豆というか交換時期の距離まで走っちゃったのです。
900ccしか入らないので車よりかなり
早い交換になりますが1缶でいいのでとっても安いです。
オイルの色は赤っぽいというわけではなくて完全な赤です(笑)


◆さる1号さんへ
さる1号さんの豪華なバーガーに比べたら
サンドイッチの一口なんて軽い軽い(笑)


◆kokoroさんへ
具が多いサンドイッチなら一口食いでも大丈夫ですよ。
田んぼの水路に水がこの時期にあるのは珍しいでしょ?
さすがに冬にくると止まってるかも。


◆kousakuさんへ
煉瓦の積み方はイギリス積みとフランス積みしか知りませんでした。
複線にならず逆に廃線の危機を迎えつつ今に残されてる
鉄道隧道でした。
あ、自分でオイル交換するとめっちゃ安くつくのでやってます。
ネットで買う安いオイルにトイレットペーパーを一個使って吸わせる
だけなので財布に優しいです。


◆ぜふさんへ
この当時の煉瓦の積み上げ技術は明治から続いてるため
いちばん熟成してる時期かもしれません。
複線にならず逆に廃線の危機さえありました。


◆くまらさんへ
奥の院はもっと古いお寺のような建物を想像してましたが
田舎の公民館みたいでした(笑)
実際にそうやって使われてるかもしれません。


◆よっすぃ〜とさんへ
小さなバイクなのでより細いみちを求めてしまいます。
今回みたいなアレレって場所も多いですが楽しいです。


◆HIROさんへ
現れた倒木のレベルはなかなかでした。
通常なら進めないこともないけど
いまは蜘蛛の巣が一番盛りの季節なので進めません。


◆johncomebackさんへ
コメントは書き込んだわたしが読み返しに行きますので
ここに書かなくても良いですよ。


◆JUNKOさんへ
たしかに下駄の歯と言えば
通じる形をしていますよね。

by (2021-10-25 09:53) 

響

◆みずきさんへ
平野部の道はまっすぐて気持ちがいいです。
ただ風景が似てるので同じ場所を走ってる気分になります。


◆tai-yamaさんへ
二毛作は主に2月から麦植えて6月からお米って感じです。
風景的には5月の麦秋のときが一番綺麗ですよ。
奥の院はもう公民館と間違うレベルでした。


◆せつこさんへ
九州は二毛作なのでお米の収穫がちょっと遅いです。
白鳥なんて飼いならしてる池でしか見ないですし(笑)
九州にこれるようになったらいっぱい楽しんでください。


◆まつきさんへ
雲の陰ってうっすらと見えるときはあるけど
アニメのように放射状の線で見れるのってあまりないと思います。
これからは空もチェックしたいです。


◆リュカさんへ
登山でも最初の30分がきついので
15分はほぼ全部きついです(笑)
迷い込んでも小さなバイクだと抱えてUターンも
出来るので安心です。


◆kohtyanさんへ
円形分水は農家の方にとっては争いを避ける意味だと思うけど
普通に見る分は美しい装置だな~って単純に楽しめます。


◆miyomiyoさんへ
奥の院と書かれた看板だけを見て行ってみただけなので
どんな物件かは行かないとわかりませんでした。
公民館みたいでちょっと可愛いかと(笑)


◆OJJさんへ
播州もおいしいお米が獲れるとおもうので
どこかにありそうです。
一度ツーリングで播州から但馬や生野を回りましたが
その時は鉱山跡などがメインだったので円形分水はノーチェックでした。


◆ゆきちさんへ
雲から放射状に影が伸びてるのは天気の子の絵のまんまですよね。
赤いオイルはほんとうにリアルな血の色に似てるので
誤解を受けそうです。


◆an-kazuさんへ
ハロウィンのコスプレで血の変わりで困ってる方がいたら
このオイルを教えてあげてください(笑)


◆kuwachanさんへ
15分ならって思いますよね?
でも全部それが急な階段だったら一気にめげます。
奥の院は周りが奇岩の崖に囲まれてる場所なので
すごい場所を連想しちゃいましたがまさかの公民館風でした。

by (2021-10-25 10:09) 

響

◆OJJさんへ
もっと涼しくなったらまた阿蘇に登ろうと思ってたのに
しばらくお預けになっちゃいました。
バイクも灰の積もってないエリアを選ばないといけない。
あ、九州人はある程度火山の噴火には免疫があります。


◆あきひろさんへ
マイナーでしょう?
同じような田んぼの角にポツンとあるので
ナビをセットせずに探すと迷路みたいになります。


◆TACさんへ
適当に選んだランチ場所ですが
晴れてたのに曇ったぞっとちょっと残念になりつつ
見上げるとかっこいい雲でした。
丸い奴は初見ではないけど平地にポツンとあるのが
お気に入りの分水なのでした。
奥の院は八面山の裏側はまだ未開なので少しずつ探険したいと思います。


◆テリーさんへ
なんどか噴火してますが
またしばらく登山ができなくなりました。


◆くまらさんへ
阿蘇は噴火しちゃったけど数年まえも大きな噴火があったので
またかーって感じです。
風景は変わってませんが登山道にはしばらく入れないかも。
(入れてもバイクは灰で汚れるので近付かない)


◆あおたけさんへ
上乙女は地名だと思います。
すぐ近くには日豊線の柳ヶ浦駅がありますけど。
分水を見たあとにその日豊線でソニックを待ってたのですが
ダイヤが減ってしばらく来ないのでスルーしちゃいました。


◆もちっこさんへ
いつも食べてるタマゴとハムのサンドイッチは一口食いしても
美味しいまんまだったよ。
その前に3つは無理だったので君は堂々と特技と言えるよ。
階段の奥の院は暑い日だったので涼しいときでも来ればいいやと
軽くスルーです。


◆benyさんへ
古いトンネルだけど煉瓦の強度って凄いですね。
温かみのある見た目の好きです。

by (2021-10-25 10:20) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2021-10-25 22:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。