SSブログ

ひぐらしのなく頃に [響の休日]



安心してください、

タイトルのように怖い事おきないから。



今年の夏は盆前から

ずっと傘マークが並んでしかも必要以上に雨を降らせて

嫌気がさしてますがこれはその雨が降る直前の

ひぐらしが鳴く森。

g1-2.jpeg

わたしがセミの中で一番鳴き声が好きなセミ。


ヒグラシの声を聞くと普通なら子供の頃の夏休みの情景とかを

思いだす人も多いとおもうけどわたしの場合は一日中ルアー釣りをしてて

夕暮れのダム湖の上流で飛ばすルアーが見えなくなるまで

夢中で釣ってたときに鳴いてたひぐらしの声が忘れられない。


日没を迎えて風がなくなり

ダムに流れ込む渓流からはパシャパシャとイブニングライズが始まり

周囲からはヒグラシの合唱に包まれるあの情景はたまらない。



更にわたしの好みなんて興味ないと思うけど

2番目を言うとしたらエゾハルゼミで

後の3番以下は好きな順番と言うより嫌いな部類に入るかな(笑)

g2-2.jpeg

しかしひぐらしもこうして観察すると

自分が目立たなくなる樹を知ってるなー。


すこし離れると樹と同化します。




それとたまに見るカビみたいな菌に

やられてるセミ。

g3-2.jpeg

ミイラとか菌に操られてるゾンビセミなどと例えられてることがあるけど

これもそのセミだろうか?



後はずっと煩かったクマゼミも終わって

アブラゼミくらいしか居ないので足元を見てみると

グリーングリーンに光る奴。

g5-2.jpeg

ヒメスジコガネかな?


メタリックですごく綺麗。

g4.JPG

葉っぱを食べてる時にお邪魔したらしい。


こっちは葉っぱじゃなくてムシを食べるハンター。

g12-2.jpeg

大きくはないけど芸術的な巣を作るもんだね。


調べるとナガコガネグモの幼体らしい。


幼体でもこんな幾何学模様の糸を張れるなんて

虫たちに組み込まれてるDNAって凄いな。


では昼間からひぐらしが鳴くような

ちょっと標高のある森に来てるので足元の苔も愛でちゃう。

g6-2.jpeg


豊かな森には必要不可欠な

苔ですがなんとも美しいではありませんか。


g7-2.jpeg


森の中にもう一つのミニチュアの森があるみたいで

大好きな光景なんです。


g8-2.jpeg

紅葉樹林から背の高い針葉樹が頭を出してる風景。


岩しかない荒涼とした場所に現れた

オアシスみたいな森 ↓

g9-2.jpeg


そんな森をあるく

森の主たち。


g10-2.jpeg

樹の上を足早にパトロール中の

キマワリくん。



苔の大草原を旅する蟻 ↓

g11-2.jpeg

ムネアカオオアリかな?



そして本日で一番小さい奴

g17-2.jpeg


まだコンタクトレンズをしてなければ老眼はそれほど深刻ではない

わたしですが今日は装着してるので見えん。


それでも目を細めたりと老いに抗いながら

ピントを合わせると多分模様からヒメカメノコテントウだと思います。



暑さはそれほど無いため

今日はカエル君もいっぱい。

g13-2.jpeg


あれ?



森の中だったので

アカガエルか今年カエルになったヒキガエルかと思ったら

ヌマガエルじゃないですか。


g14-2.jpeg


いつも田んぼにいるけど

こんな陸地に上がって来てていいの?


g15-2.jpeg


まぁ、天敵の蛇に狙われても

見た目に反してなかなかのジャンプ力があるので大丈夫でしょう。


g16-2.jpeg


でっかいと触んないけど

これは小さくて捕まえずにはいられない。



こんな森林浴を楽しんで家にカエルと

ポチってた物が届いていました。


g20.jpeg

KTCのヘキサゴンレンチセット。

(六角レンチ)


セットを持ってたけど

1本無くなりまた1本と

どんどん紛失していくのは何故なんだろう?(笑)



捨ててはないはずなので探しまくれば

どこかにあるのだろうけど

新しくフルセットを買いました。


g21.jpeg


バイクの手入れや簡単なパーツ交換を自分でしてると

ボックスレンチやメガネレンチはもちろん主役だけど

意外と出番が多いのがこのヘキサンゴンレンチなんだよ。



トルクスネジが多いBMWでも

オイルドレンボルトはヘキサゴンボルトだし

コレ無しではなんにも出来ないのよ。



今回購入したKTCのセットは

軸が丸くてしなりが少ないのが特徴らしい。

g22.jpeg


レーザーで刻印されたKTCの文字もカッコいい。



これで整備も楽しくなるところなんだけど

ずっと雨でバイクに乗れそうにないな~。


しばらく家で猫とゴロゴロする日々になりそうです。

25.jpeg

チャゲもわたしの横で気持ち良さそうに寝てます。

(ゴマはかみさんがスマホを見てるのを一生懸命邪魔してます)



完全に寝入ったチャゲを見ると

またブサイクになっとる。

23.jpeg

降り続ける雨のうっとおしさとか関係なく

何時もの様に半目開けてベロ出したまま寝る寝顔を眺めながら

すごす響の休日でした。




nice!(113)  コメント(28) 
共通テーマ:バイク

nice! 113

コメント 28

我流麺童

ヒグラシの鳴き声を文字で表すと「カナカナ」と書くことがありますが、自分は「ケケケ・ケケ」と聞こえるのです。
揺らぎの音を文字で表すのは難しいですね。
by 我流麺童 (2021-08-16 06:22) 

an-kazu

九州方面の水害が心配です。


by an-kazu (2021-08-16 07:34) 

kazu-kun2626

文面から察すると豪雨被害には
合わなかったようでなによりです
今日もまた雨脚が強くなりそうなので
ご安全に~
KTC=京都ツ-ルの工具は毎日入荷して
眺めてますよ(笑)
by kazu-kun2626 (2021-08-16 07:42) 

さる1号

ヒグラシの音はアブラゼミやミンミンゼミと違って暑苦しくないのがいいですね
ヒグラシは夏休みの終わりのイメージ
宿題と格闘の日々を連想します^^;
by さる1号 (2021-08-16 07:47) 

kokoro

よく見かける苔も撮り方によってはこんなにも神秘的になるのですね
森と例えるのがまた面白いです
ヒグラシは夏の終わりを連想します
by kokoro (2021-08-16 07:59) 

Jyo

西日本~九州地方の大雨で被害が出てたようですが
ご無事のようで何よりです
響さんの記事で拝見する地域の名称が多々ニュースで報道されてたので・・・
此方は今回大雨をもたらした前線の北側なので
寒気が入り、急に涼しくなってしまいました
by Jyo (2021-08-16 10:23) 

ぜふ

大雨お見舞い申し上げます。
ヒグラシはおそらく冬虫夏草ですね。
高く売れたかもしれません^^
体の真ん中に切り取り線のついたヌマガエルがかわいい♪
by ぜふ (2021-08-16 10:42) 

kousaku

ヒグラシが啼き始めると夏も終わりに近づいたなと思いますね、夕暮れになくヒグラシは好きでしたね。
by kousaku (2021-08-16 11:54) 

よっすぃ〜と

アブラゼミはイラっとするけど、ヒグラシの鳴き声はイイですね。
でも今年はアブラゼミよりも先に夏の初めからヒグラシが鳴いてたので、異常気象の予感がありました。
by よっすぃ〜と (2021-08-16 15:58) 

くまら

ヒグラシの鳴き声が聞こえ出すと夏の終りってきもしますが
今年は7月中旬から鳴き声が聞こえてました・・・
by くまら (2021-08-16 16:21) 

テリー

ヒグラシ、そろそろ、夏の終わりですか。
でも、雨が終わると、暑さがぶり返しそう。
by テリー (2021-08-16 18:41) 

HIRO

こんにちは。
水害は大丈夫でしたか?
ウチの猫額庭宇にアブラゼミがメインだけど、近くの公園とかにはヒグラシも...
by HIRO (2021-08-16 20:32) 

OJJ

指の片隅に乗るカエル初めてですね~私も今年は早くからツクヅクオ~シが鳴いていたので異常気象の予感は有りました。九州ほぼ全域の豪雨?2倍豪雨には呆れて言葉がございません。小倉競馬も外れたし・・
by OJJ (2021-08-16 21:56) 

ゆきち

ヒグラシ=夏の夕暮れ、夏の終わり。
なんとな~くしんみりしてしまいますが、セミの中では私もナンバーワンです(#^^#)
チャゲさんの寝顔! 生きてるか確認したくなっちゃう(≧▽≦)
by ゆきち (2021-08-16 22:29) 

mirro

ナガコガネグモ幼体なのですね、、見入ってしまいます。
自然界が生み出す形体は素晴らしいですね。
by mirro (2021-08-16 23:12) 

ZZA700

なるほど、しならせないために軸は別の材料で作ってあるのですね。
高そう~(>_<)
by ZZA700 (2021-08-16 23:15) 

tai-yama

ひぐらしは山の中を歩き回っている時に鳴き声を聞くイメージが
あったり(笑)。バイクに乗っている時はカジカガエルを良く聞いたり。
そろそろキノコの季節ですね。でも、素人には手は出せないっ!
by tai-yama (2021-08-17 00:07) 

kohtyan

セミと言えば、やはりツクツクボウシでしょうか、
なかなか捕らえきれなかったですねし、もうすぐ夏休みも終わると
いつも思いましたね。小さな昆虫や生物は、カラスやヘビに食われて
しまうことが多いのでしょうが、必死に生きて命をつないで
いくのでしょう。
by kohtyan (2021-08-17 09:51) 

青い森のヨッチン

KTCの工具は憧れでした。
35年ほど前に某カー用品店のピットでアルバイトをしていた時に社員さんが自前で揃えていました。
もちろんアルバイトには触れせくれません。
CAR&DRIVER誌の通販で価格をして驚いた記憶があります。

by 青い森のヨッチン (2021-08-17 15:06) 

TAC

セミの鳴き声は毎年「あ、今年初めてのセミの声だ」と思って夏が始まって、ヒグラシで終わりを感じますね。
子供のころはセミとか昆虫とかつかむの全然平気だったのに、大人になるとだめですね(笑)セミとか持つと鼓動?が感じるじゃないですか、あの生々しさがだめですね(笑)セミの抜け殻とか蝉しぐれとかには情緒を感じますけど。
苔は若いころ、占い?か植物図鑑?かなにかで自分の生まれの花とか植物を調べたら「苔」だったんでがっかりしたんですが(笑)、(若い頃なのでもっと華やかなのがよかったんですが)、年を重ねるにつれ、苔のすばらしさ?がわかってきて、今はいいね!!とか思ってますけど(笑)むか~しなのになぜか印象に残ってますね。
ねこはいいな~猫になりたいです(笑)

by TAC (2021-08-17 22:05) 

拳客

カエル君がいいですね。
by 拳客 (2021-08-18 12:57) 

miyomiyo

大雨大丈夫ですか?響さんとニャンコが心配です!
自分はもう何年も蝉の鳴き声聞いてません。代わりにここ数年近所の公園に居ずいてるキビタキの「ツクツクボーシツクツク」みたいな鳴き声を代用して聞いてます。
それにしても芸術的な蜘蛛の巣ですね。
お好み焼きにマヨネーズをその模様で掛けてもらったらちょっと躊躇いそうです。
by miyomiyo (2021-08-18 16:15) 

kuwachan

残念ながらうちのあたりではヒグラシの鳴き声を聞くことはありません。
秋を感じるセミの鳴き声はツクツクボウシです。
by kuwachan (2021-08-19 10:16) 

響

◆我流麺童さんへ
わたしもケケケーって聞こえます。
小さなセミですが山間部で鳴くと谷にこだましてすごくいい声に感じます。


◆an-kazuさんへ
バイクに乗れません。


◆kazu-kun2626さんへ
バイクに乗れずガレージの湿気でバイクが腐りそうです(汗)
KTCは精度も良いし欲しい品があるとスグに近くのホームセンターでも手に入る手軽さがすごく気に入っています。


◆さる1号さんへ
ヒグラシは九州だと7月から8月まで夕暮れ時に鳴くので
情景が浮かびやすいです。
ミンミンゼミも少ないです。


◆kokoroさんへ
苔の世界は深いですよね。
深いのであえてはまらないように気をつけています。
ヒグラシは涼しいときに鳴くので九州だと夕暮れ時によく鳴いています。


◆Jyoさんへ
もう寒気が?
今年の夏は大はずれの年になっちゃいそうですね。


◆ぜふさんへ
ヒグラシはちゃんと幹に止まってるので
菌による操作なのかって思いました。
ヌマガエルは不人気だけど小さいと可愛いですよね。


◆kousakuさんへ
夕暮れ時にちょっと涼しい風が吹き始めて
このヒグラシが鳴く時間が凄く好きでした。
by (2021-08-19 12:04) 

響

◆よっすぃ~とさんへ
九州はアブラゼミよりもっとイラっとする
クマゼミがウジャウジャいるのでヒグラシの癒しの声が
同じセミとは思えない気分になります。


◆くまらさんへ
九州は7月から夕方になるとヒグラシが鳴きます。
あの時間が好きでしたが今年はもう雨ばかりでちょっとしか
楽しめませんでした。


◆テリーさんへ
まだ夏が終わるのは早すぎますよね。


◆HIROさんへ
うちの庭はクマゼミで煩すぎて窓を開けると
テレビの声も聞こえないくらいでしたが
雨ですっかり消えちゃいました。


◆OJJさんへ
本来なら盆を過ぎたくらいからツクツクボウシが鳴きますよね。
競馬外れましたか?
小倉競馬は近いけど一度武さんを見にいったくらいで
それ以来行ってないです。


◆ゆきちさんへ
ベロ出して寝てるチャゲのベロをこっそり触っても起きません。
引っ張ると起きますが(笑)


◆mirroさんへ
蜘蛛の子ですが誰から教わることもなく
すごいデザインの巣を作りますよね。
by (2021-08-19 12:11) 

響

◆ZZA700さんへ
レンチは六角だと平行の面があるのでしなりやすいのかもしれません。
三角だと持てないしそうすると円になるのでしょうね。


◆tai-yamaさんへ
標高が高い場所に行くと昼間でも鳴いていますよね。
さらに登るとエゾハルゼミが鳴いてるのでそれを聞きたいです。
カジカガエルは数回写真に撮りましたが声はすれどなかなか姿が見れません。


◆kohtyanさんへ
ツクツクボウシが鳴くともう残暑ってイメージです。
彼岸まで鳴いて急に涼しくなるんですよね。
そんな四季の移り変わりがちゃんと来ると良いけど。


◆青い森のヨッチンさんへ
まだまだ高い工具はあるけど精度と値段を考えるとKTCが一番
バランスが良い気がします。
わたしも安いセットからKTCに入れ替わることが出来ました。


◆TACさんへ
6月くらいに松林に行くとハルゼミが鳴いていますが
やっぱり夏の始まりはクマゼミからですね。
苔はいいですよ~。
久住の原生林の中のトレッキングが好きですが苔ばかり見て歩きますもん(笑)


◆拳客さんへ
可愛いでしょう?
イボガエルなんて言われて嫌われてますが可愛いのです。


◆miyomiyoさんへ
道東の直線道路の道の真ん中にエゾハルゼミを見たのが懐かしいです。
あの声を平地で聞けるのが羨ましいと思ってましたが
今年は鳴いてないのですね。


◆kuwachanさんへ
ヒグラシはわたしの家の周りでも鳴いてません。
でも田舎なのでちょっと山側に行くと夕暮れ時には聞くことが出来ます。
by (2021-08-19 12:27) 

beny

 今年は、雨続きでセミの鳴き声は短かったので良かった。ひぐらしが鳴くと夏の終わりという感じで少しセンチになります。
昆虫、植物名をよくご存じですね。
by beny (2021-08-23 15:16) 

響

◆benyさんへ
そうですねヒグラシの声は九州は夕方に山の方に行くと
いっぱい鳴いていましたがまだ聞けると思ってる矢先の長雨でした。
by (2021-08-31 06:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。